おととい6/16はゲバラの誕生日だったそうで、生きていたら90歳!
76歳の弟さんは健在で、故郷アルゼンチンで、ささやかな集まりがあったと新聞に書いてありました。
キューバ
ハバナ旧市街では、壁にあっちこっちゲバラの落書き…

革命広場  〜夜ののライトアップ〜
昼の革命広場
ライトが消えてしまった革命広場のゲバラ
ライトアップは夜の12時までだそうで…
警備員さんが教えてくれた。
でもねこんな時間でも路線バス走ってて🚌
24時間営業のピザ屋があったり、
普通に夜になると閉まる店も有り
不思議な、そして素朴な国でした。
路線バスは1cup=4円です。

食べ物の紹介も少し
ロブスターが断然安いという事で、
オイル焼きです。
1,500円くらい。
こういう店にも、観光客だけでなく
普通にここで暮らしているような方もいるから、
TVなどでよく言っている月給3,000円というのは、もうすでに昔の話しとなりつつあるんじゃ無いかと思いました。
みんな副業したりして稼いでるんじゃあないかな。
じゃないと ここで家族で食事なんて出来ないですよね…⁈

パスタ…… チーズが安いのかどうか分からないけど
掛ければ良いというのではありません。。。
申し訳無いけチーズ半分以上 避けて食べさせて頂きました。
ごめんなさい…



こんな感じのワンディッシュメニューが多いのです。
社会主義国 あるあるなのかもしれません。
ベトナムもそうだった。
豚肉 叩いた伸ばしてあって柔らかく
味付けも日本人に合う
甘辛の薄味で美味しかった。
ここは観光客向けの店だから、普通に日本で食事するよりちょい安いくらいです。
ご飯に、アルコール、ジュースなどで、3,000円くらい。
カテドラルのすく近くで、少し遅い時間に
私達が ご飯どうしようとキョロキョロしてたら、現地のお兄さんが、紹介してくれたお店です。
もう1組 外人さんグループがいて、アルコール
たくさん飲んでたかな?


24時間営業のピザ屋
味は普通です。
ちょっと油多め…

これもワンディッシュのご飯、
この黒米が主流とのこと(味は小豆ご飯の薄め)
後ほ、メインに揚げ鶏、蒸し芋、きゅうり
とっても美味しいとガイドブックにも載ってる
ママンの店。ここは人民元カフェだから
超安い2人でも500円とかです。
もちろん飲み物も頼みました。

TVで、紹介されてた
100円ライターを修理する人本当にいました!

サンタクララへも行きましたが、道路が、あちこち穴ボコだし、
そこを白タクのルノーが走ってるかと思えば、
馬車で農作業を終え帰る人が居たり
本当に不思議な感覚でした。

今回 弾丸だったから
また機会があれば是非 行きたい国です。