NHK福士ネットワーク:統合失調症 をみて・・・・ | 心の病と優しく向き合う(統合失調症闘病日記)

NHK福士ネットワーク:統合失調症 をみて・・・・

今番組を見ながらブログを書いています。

まず、早期発見、治療が大切と言われていましたが、診断方法が問診なため、誤診も少なくないそうです。今先進医療では特別な機械を使った脳波で正常、うつ、統合失調症が見分けられるそうです。

この機械がある病院はまだ全国に少数しかなく、予約が1年先までいっぱいで新規予約はとってないそうです。

(東大病院)


統合失調症の症状に、陽性情報と陰性症状がありますが、その他にも認知機能障害というものがあるそうです。この症状は集中力、記憶力の低下が起こるそうです。


そ症状を改善するリハビリとして、専門家が作った簡単なゲームをするなどがあるみたいです。

しかもそのリハビリは患者の症状や、状態によってあったものをできるみたいです。

TVで紹介していた場所:東京工科大大学(亀田博之先生)


もしかしたら私もこの認知機能障害の症状でなかなか思うとおりに働いたり生活できないかもしれないですね。どうしたらいいか考えて行きたいです。


それからもう一つ、薬の開発が進んでいるという事を番組は述べていました。今私は錠剤で水で飲んでいますが、時候性注射薬といって注射を打つ方法。この方法は2~3週間効果が続くそうで、毎日薬を飲む必要がないみたいです。働いている人や、薬を飲んでいるところ見られたくない知られたくない人には良いみたいですね。それから液状のものや、水がいらないタイプのものもあるそうです。

30分番組と短い番組だったので紹介できる事はこれくらいでしょうか・・・・・

薬やリハビリの事は自分の知らない事だったので新鮮でした!

これからも何か番組、ラジオなどを見たときはここに書いていきたいと思います。