セルフリフォーム終了! | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!



ここ数日、

東京はお洗濯日和が続いています。

やっぱり、晴れている日は気持ちがいいですね晴れ

今日はこれから

3週間に1度の楽しいネイル時間です音譜





元法定地上権物件のセルフリフォームが終了しましたクラッカー



前回の記事 の後、

襖の壁紙貼り、

クッションフロアを敷き、

ちょっとした棚・カーテンレール・照明

を取りつけました。



と言っても

セルフリフォーム初体験の私は

要領を得ず、

他の方の足を引っ張ってばかりあせる



NSX松田さん にいたっては

後半

「何をどう使うのか、どうしていくのか

まったくイメージできでないでしょ!

めぐさん、おもしろすぎるよー笑い

何度爆笑されたことか・・・




例えば、

カーテンレールを買ってくると

ランナー(カーテンをかけるフックみたいなの)に

スポンジがついています。



東京郊外ゲストハウス日記


↑このランナー部分に4個ほどスポンジがついてる




梱包を開封した際に

とっととスポンジを取っていると・・・・・・



「めぐさん

なんでスポンジとっちゃうの?!」



え。。。



「これはランナーが動くとがちゃがちゃうるさいのを

防止するためについてるんだよ。

取りつける時に動いちゃうでしょー!

イメージ、イメージ(爆)」



万事が万事こんな感じです汗





ぼろぼろだった和室が



東京郊外ゲストハウス日記



こんなにきれいな洋室へと再生されました合格



東京郊外ゲストハウス日記





この写真だと

私が作業した細かいところは

まったくわかりませんねべーっだ!


















めぐママツイッター始めました


http://twitter.com/megugems  


月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/