ラジオ生出演! | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

今年の東京は雨が多いですね雨

工事ももう大詰めのミラクル物件に通っていますが

最近はいつも雨が降っていてちょっと大変ですあせる




昨日は

施主支給品のタオルリング・トイレの紙巻器を搬入してきました。

日に日に建物内が出来上がっていて驚きますお


最初から入っている木大工さんから始まり、

今では毎日10人以上の方が働いていただいています。

質問しまくる私はどう見てもすっごい邪魔な施主なのですが

皆さんいつも優しく丁寧にこたえてくださいます恋の矢



東京郊外ゲストハウス日記


最年長の大工さんは東北訛りの優しい職人さん↑

毎回、手際良く切られた板がすっぽり収まるのを見て

毎回、感動する私すごい



早いもので今週末が内覧会

今週は毎日劇的な変身を遂げるはず!

楽しみです音譜





さてさて。

話はかわって子育て話。

我が家は家に居る間中、ほとんどラジオが流れています。

その中でも

J-WAVE(81.3) 16:00~20:00 

「GROOVE LINE」

という番組を一家全員(こどもも含む)楽しみにしています。


先週は、1人のナビゲーターがお休み中で、

後半、もう1人がリスナーに電話をしまくるという企画をやっていました。


水曜日の夕食時、

いつものように聴いていると7歳の男の子がちょこっと喋っていたんですね。


そしたら。

「ピストン君(ナビゲーター)としゃべりたい!」

うちの子が言い出しましてね・・・・・・あせる


翌木曜、

大仕事を終えた私(結構大変な日だったのに)はHPから投稿しました。


そしたら!


電話かかってきちゃいました!+


この興奮を誰かと分かち合いたいっ!!!


ミラクル物件の設計事務所ではいつもJ-WAVEが流れているのを思い出し

即、建築士進藤さん に電話。


歩く飄々(ひょうひょう)さばーい夫も珍しく落ち着きがなくなるぷぷ



まずは私がでるもののうまくボケることができず汗


こどもに代わった最初は

「お!きみ、やるね~」

誉められたものの

その後はふつーにこたえていた為、あまり盛り上がらず汗汗

約4分で終了落ち込む



ああ

ミラクル物件のこと言いたかった




反省の母汗

うれしそうなこどもニコニコ



ま、

こどもが喜んでるからいっか。



その戦利品が送られてきました↓


東京郊外ゲストハウス日記

*モデルはこどもです




いい言葉だグッド!



ラジオ好きなこども、最近のお気に入り曲は

ORIANTHI(オリアンティ) 「あこーでぃんぐ とぅ ゆう」

しぶい7歳・・・・・・あせる










▼月刊!満室経営新聞
http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/