お布団もお洗濯もほっかほかで幸せな日々

最近のプチルームハウスですが
9月からワーホリで来ている韓国の子たちも全員仕事が決まり
おめでとう

私が行く平日には以前のようなにぎやかさはありません。
ちょっとさびしい

昨日は入居者アンケートの回収をしてきました。
現在21人入居中
・改善すべきー6名
・現状で良いー8名
・無提出ー7名
賃貸物件でのアンケート回収平均が3割弱といいますので
67%は高回収率だといえます。
が、実はこのアンケート・・・・・・
全く同じもので2回目なんです

一度10月中旬に回収予定だったのですが、
ハウスキッチンに置いてあったアンケート回収ファイルが行方不明に

1週間前私がチェックした時には半分以上提出されていたのにっ

誰に聞いても見つからなかった為
再回収とあいなったのでした

アンケート内容は
何人かから改善希望が出ていた設備に関して。
希望者のみ交換ということができないので
するなら23人全員分!!!

想定外の大出費となります。
壊れて使えないというわけでもなく、
私が事前にリサーチした結果、
「現状のままでも全くかまわない」
という入居者も多かった為
アンケート実施することにしました。
共用部分・設備・備品を共有するハウスの場合、
入居者から頻繁に要望がきます。
・対応できるものとできないもの
・メリットを受ける人とデメリットを受ける人
・要望で導入した結果トラブルの元になるもの
オーナーや管理会社は冷静に判断をしなくてはなりません。
アンケートには
無提出・無回答は「現状のままで良い」
とみなす文言も入れていたので
今回は改善せずこのまま、ということになります。
ただ、
何も変わらないのも不満が残ると思い
コストのかからない代替案を行うこととしました

うれしかったのは
「アンケート出し忘れたので・・・」
意見とともにメールをくれた入居者さんがいたこと

良い入居者に恵まれ心から感謝です

入居者さんの意見を直接聞くことができるのは
ハウスならではの醍醐味。
真摯に受け止め、お互い意見を交わしあい、相談しながら
ハウス生活向上を目指していきたいと思います

今日のおまけ
前回
「みんなで飾ってね♪」
出したツリーが飾られていました。
私はセンスがないのでお力になれませんが

そのかわり
今年も日・英・韓・中国語でクリスマスカード書くぞ
