シェアハウス大処分祭り | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

最近、ハウスネタが滞っていました・・・

タイトルが東京郊外ゲストハウス日記なのにあせる

ハウスネタもしっかり書いていこうと思います。



プチルームハウス は満室だと23人

シェアハウスの中では大所帯ハウス

現在はドミトリーが1室空いていますが

(立地が立地なだけに一度空くとなかなか埋まらないドミ泣

おかげさまで個室は満室です合格




そんな大所帯ハウスでは

何ヶ月かに一度


「共用部分私物大処分祭り」

が催されます。




本来、共用部分に私物を置くことは禁止されていますが、

個室が狭いせいか

少し気を抜くと

階段やちょっとしたスペースに

誰のものかわからない私物が出没します汗2




契約書にも

「共用部分に私物を置くことを禁止します。

退去者の残置物とし処分します。」


明記されていますが、

勝手に捨てることはできません。



2週間ほどの猶予を持たせ

あちこちに張り紙をした後、処分とあいなるのですが・・・・・・




まあ!

まあ!!!


すんごい大漁で




東京郊外ゲストハウス日記


靴だけでも15足aya




今回は玄関に傘もあふれていたので

使用している傘は一時個室へ避難してもらいました


どんっ↓



東京郊外ゲストハウス日記



傘は30本以上ありますあせる




23人のハウスにいらない傘がこんなにぇ

そりゃ傘入れに入らなくなるはずだ。



「共用部分の私物問題」


徹底するのが理想ですが

強硬策をとると訴えられる可能性もあります。


ハウス運営をしていく上で

面倒なことの一つかもしれませんあせ





すっきりしたついでに

プランターの植え替えもしてきました音譜


入居者からの希望で



東京郊外ゲストハウス日記


今季はハーブも植えてきました。


時期的にはもう遅いのですが

本格的な冬を迎える前に

みんなに使い切ってもらう予定ですべーっだ!






今日はこれから

小学校のPTAとミラクル物件現地視察。

天気も良いしうきうき歩くぞテクテク

お~~~!!!