ミラクル物件融資格闘編 番外 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

ながーくなってしまったミラクル物件融資格闘編


こちらこちら

ひとまず終了ですおじぎ


こんな、なあなあブログを楽しみにしていただいた皆様、


本当にありがとうございましたキスマーク






今回の融資を振りかえり

借地権+新築で、

なぜ希望額満額融資が受けられたのか


少しおさらいをしてみました。




軽い気持ちで見にいった借地権アパート+戸建

2階の窓を開けたら奥に未接道の土地が広がっていたえっ



もともとの借地権も血縁関係のない地主さんが2人

果たして承諾書関係は取れるのか?

奥の死地は旧法なのか新法なのか?

超変形字型の土地に新築素人が建築士&工務店はどうするのか?

借地権+新築に融資が出るのか?



難題ばかり抱えたミラクル物件だったが

無事、希望額満額の融資が下りることとなった。



今改めて思うのは

私1人の力では何もできなかった

ということ



運良くこの物件を見つけることができたとしても


借地権も素人

新築も素人


の私には、道標となる方々がいなかったら

ここまで来ることができなかった。



借地権プロの仲介業者

ミラクル物件元付業者

敏腕建築士

コテツさん

芳賀さん

相談させていただいた大家さんの皆様

そして

さばーい夫



この場を借りて

お礼を申し上げたい。



皆様、本当にありがとうございました

ってまだこれからがスタートですからラブラブ

今後もよろしくお願いいたしますラブラブ






そして、

無事融資を受けることができたのも

皆さんとのチームワークがあったからこそ




特に

借地権の場合、融資が非常に厳しい。


元付業者の口添えがなければ全滅でした

(この記事に出てきたS金庫も

面談10日後、融資不可の電話がきたしょぼん



今回の勝因は・・・



すばり



地場の元付業者の協力が得られたこと


です。




もし、


あなたが、借地権の物件を考えているのなら



物件の地元業者とは


必ず


懇意にしておくべきです。




なぜなら


物件売買の契約前の情報収集に始まり、


地主さんとの承諾書関係・諸々の条件の交渉、


融資づけ、


近隣の皆様との折衝


etc・・・


借地権物件は所有権物件より人と人とのつながりが重要だからです。




私だったら相当な時間と労力がかかるところを


地元の皆様との信頼関係により、


あっという間に解決してくれる。



まさに「伝家の宝刀」



私も、


元付業者に負けないよう地元の皆様と


交流を図っていきたいと思いますがんばるぞ





世間はシルバーウィーク真っ只中


我が家は夏に帰ることができなかった実家に帰省中です。


実家でのんびり・・・と思っていたのですが


どうやら子守りにあけくれる日々となりそうです汗




次回、ミラクル物件ノンフィクション小説は


「ミラクル物件契約編」です。


お楽しみに~べーっだ!





























プレミアシート完売御礼クラッカー

S席・A席はまだ間に合います。

満席になるとカンボジアに学校が1校建つそうです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓


東京郊外ゲストハウス日記