ミラクル物件交渉編 part3 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日 の続きですべーっだ!


借地権プロ仲介業者が調べてくれている間

あえて彼には教えず元付業者を訪れていた。

現地案内してくれた若い専務は

ありがたいことに私を覚えてくれていたラブラブ



手土産片手に


今回は本当にお世話になりっぱなしで、ありがとうございます。

実は今からまた現場を見に行こうかと思いまして

突然ですが、ご挨拶に伺いました。


70代であろう社長も同席し、心良く迎えてくれる。

私の得意分野であるヒヤリングを開始するべーっだ!


・売主さん情報

・売却物件の歴史

・おまけ土地の歴史

・地主さん2名の詳細

・近隣情報

・家賃相場

・お部屋探ししている入居希望者層

などなど

アポなしにかかわらず1時間以上も居座るチョキ


この間に

地主さんや大家さん・賃借人と思われるおじいちゃんおばあちゃんが

ひっきりなしにやってきては社長が対応。

さすがは地元で愛され続けている不動産会社!

地元の人々と親戚のような関係だ。


物件(とおまけの土地)を購入できた際には

このような一流建築士と

このような信頼できる工務店で

このような日本初であろう賃貸物件を

こちらに建築します。

成功させるためには御社のお力が必要です。

ぜひお力をお貸しください
!!


力説して頭を下げる。



図面を食い入るように見ていた専務は


「いや~、すごいですね。

本当にあの場所にこんなの建っちゃうんですか!

地元活性化の為にもぜひ実現させてください!」


この後何者にも替え難い味方を得ることとなる。




元付業者を後にした私は、現場視察へ向う。

全面道路は近隣がセットバックしていない為狭い。

そして、よくわからないけもの道私道や物件近辺を散策。

近隣の人しか利用しなさそうな道なのに意外に人通りが多い。

隣地境界マークなどの写真をとりながらうろついていると

「何されてるんですかむっ

近所のおばあさまから鋭い視線と声をかけられる。

小学校低学年ほどの女の子と一緒だ。


こんにちは。

実はこちらの物件が売りに出されていまして見に参りました。

ビックリマーク

かわいいお孫さんですね♪

うちの子と同じ位です。

何年生ですか

1年生?一緒です。

こちらは学校が近くにあるのでいいかなあ、と思いまして・・・・・・



チャンス到来!!

ヒヤリングを開始しようとしたが

出かける前でお時間がなく世間話で終了。

元付業者情報通り、近所づきあいが良好な場所だ合格




知りたかったデータ収集を全て終え、

意気揚揚と仲介業者に電話する。


そちらの調べはどうですか?

実は今日現場を見にきたついでに

元付業者さんにも挨拶しました。


買付を入れます。





翌々日、

再び仲介業者と会い、

素晴らしい朗報とともに買付を入れた。




(つづく)










プレミアシート完売御礼クラッカー

S席・A席はまだ間に合います。

満席になるとカンボジアに学校が1校建つそうです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

東京郊外ゲストハウス日記