
痛い痛いと聞いていたマンモグラフィーを受けてきました。
我が家は父母双方癌家系

叔母は30代になってすぐ乳がんで亡くなったこともあり
私も20代後半から半年に1度乳がん検診を受けています。
30代はエコー(超音波)の方ががん細胞を発見しやすいと
エコーばかり受けてきたのですが、
30歳以上の三鷹市民は2年に1度無料検診が受けられる為
今年はマンモグフィーにチャレンジ

実際マンモちゃんはどんなものなのか

早い話がおっぱいを大きな板でぎゅーーーっと
つぶすようにはさんでX線撮影するのですが、
このぎゅーーーーっとされる時に
痛い人は相当痛いらしい

私は全く痛くありませんでした

胸の大小が関係するのか

ほとんど板状態の私は、痛くない原因を聞きたくてうずうず
淡々としている女性技師さんに場違いなほど明るい声で質問連発

思ったより全然痛くないですね

どーしてみんなとっても痛いって言うんでしょうか

やっぱり、胸の大きさですか

・マンモ推奨年齢は乳房の脂肪が多くなる40歳以降
(私はいつものクリニックで家系的にマンモも受けた方が良いと言われた)
更年期が近づくとホルモンバランスの関係で胸が張ってくる
と、ぎゅーっとされる時に相当痛いそうな
・生理前後や体調が悪いとこれまた痛いそうな
・授乳後乳腺がつまっていると痛いそうな
聞いているだけでとっても痛そうですね

確かに画像を見てもまだ脂肪が少ない為がん細胞がわかりづらい・・・

*がん細胞は白く写り、脂肪は黒く写るため若い人はほとんど白い
念入りな触診(私はこっちの方がイヤなんですかー

今回も問題なし

良かった

その後は病院をかえ、子宮癌検診
20歳以上の三鷹市民は毎年1度無料で受けられます。
こどもを出産する3年前に大きな子宮筋腫摘出手術を受けた私は
こちらも毎年受診
うーん
いつ受けてもこっちの方が辛いんですけど・・・・・・

細胞レベルの検診なので結果は後日郵送です。
乳がんは日本人女性の約20人に1人、
年間で1万人以上が死亡している
女性のかかりやすい「がん」の第1位です。
子宮癌にかわわらず婦人病も増加しています。
「まさか自分が」
ではなく
「自分もなるかも」
女性の皆さん、
噂より痛くありません
恐がらないで受診しましょう
