(本当か

夫 は最近、積極的に物件調査へ出かけている

もちろん、大体私+こどもが一緒
情報源が2人で違うので、物件情報がくると
2人で検討し、何とかなりそうな物件だけ見に行くことにしている

昨日も
私サイドにきた
江東区と墨田区に借地権アパート&戸建を見に行った

この業者さんは先週末も板橋区の借地戸建を紹介してもらった業者さん
・板橋区の物件
①思ったよりも外観はきれいだったものの
ハウスにするのなら中はフルリフォーム
②駅から徒歩7分と立地的にはなかなかだったが、
道中寂しい感じがぬぐえない
満室にはできるだろうが、借地権としての収支を考えると難しい為断念

自分でがんがんリフォームできてしまう人なら良い物件かもしれません

・江東区の戸建
①立地的には良いものの現状のままではどう考えてもムリ

建替しないと恐い

立替費用を考えるとこれまたちょっと厳しい

②隣の大家族が元気良く挨拶してくれ、
外で遊んでいるこどもににこにこリサーチ

近隣の人間関係は良さそうなところだったので
私好みといえば好みなのだが・・・・・・
すっごくやすーい収益物件が建てられればアリかもしれません

・墨田区の物件
事前に送られてきた資料を見ても全く感じがつかめなかったのですが
現地に行ったら非常におもしろいものでした

道路に面して小ぶりなアパートが建っている

マイソクを見ると
3DK+1K2戸+庭付
ん

でも
どう見ても
戸建もないし庭もない



悩んでいると
元付業者がやってきて
「戸建は裏にあるんです」
どこに

どこから行くんですか
その戸建に

「こっちです」
なぜか隣の隣の敷地に入っていくではありませんか

「この辺一体がすべて大地主さんの借地で
複雑に分割されているんですよね」
この道隣地使用権必要ですよね

「この辺みーんなそうなのでありません」
えーーー
敷地内通るのに

自分家の庭を他人が通っているようなもんですよ

あんぐりしていると宅急便屋さんが走って出てきた

なんとなくこそこそしながら裏側はまわると
確かにありました。
庭つき戸建が

ただこちらも現況のままではかなり厳しい状態

真っ暗な中懐中電灯で足元を照らして上る階段は
まるで遊園地の屋敷です。
こどもも最初はびびって入りませんでしたが
行ってみたらあ
お化け屋敷の練習になるよお

夫を誘って果敢にチャレンジしていました

現地へ行けば行くほどおもしろい借地物件
借地に絞って活動ている訳ではありませんが
驚くべき新発見が多いので
今後も積極的に見に行きたいと思います
