融資どんでん返しになるか | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

H市物件融資の件で

現取引銀行から電話がかかってきた。



聞きましたよ~

ダメになったんですよね~

残念です・・・うっうっう
しょぼん


融資担当者さんとはざっくばらんに話もできる仲

ストレートに残念がっていると


「それがですね

もしかしたらイケるかもしれません



ビックリマーク

本当
!?



今までの過程を詳細に聞く耳


融資担当者→もちろん○
 
支店長→○


本部決済へ

*こちらの地銀さんでは金額ではなく10年以上の融資だと

本部決済になるそうです。


本部担当者→X

本部担当者上司→X

本部部長(役員クラス)→△


・・・・・・ということは


最終判断される本部部長さんが

場合によっては乗ってもいいと

おっしゃっているってことですねラブラブ!



「場合によっては」

というのは

「条件次第で」

ってことです。


3点ほど打診されました。

残念ながらここでは書けません。

私とお会いする機会がある方は聞いてくださいねべーっだ!



1点は私もしたくないし、夫もムリとのことむっ

1点は問題なし

残るはあと1点

夕方まで考えて答を出そうと思います。



そこまでしてH市物件にこだわらなくても・・・


皆さんが思っているほど利回りが良くもないし

シェアハウスとしての入居率リスクは避けられないむっ



でも


私自身が住むとしたら

まずは

安全性

を重視してしまう。

小心者だから

もし地震が起きてしまったら・・・・・



入居者の人たちはどうなるか

ぐるぐる考えてしまうガーン



H市物件は築2年のしっかり建てられた物件

建物の安全性ばっちり合格


そんな建物が誰も住まずに放置され続けるなんてプンプン

朽ちていくなんてプンプン



もったいなさすぎるメラメラ

何とか再利用しなくてはパンチ!

今日はこれから

信金さんに持っていく資料作成をがんばりたいと思いますチョキ



明日からGWクラッカー

名古屋の姪っ子ちゃん達がこども達だけで

東京にやってきます。

しばらく子育て・おでかけネタが続くかもしれませんべーっだ!

姫3人を連れてどこへ行こうか

そちらも調べねば・・・