
先週、キッチンにある調味料整理のため、
キッチン近辺のものは全て出した。
個室へ持っていくようお願いしたら結構減っていた

残っていたものは友人ががしがし捨ててくれ、すっきり

いやー、きれいになった

1階は友人に任せ、私は2階の女性フロアの掃除をしていたが、
なぜだろう?
床が結構黒くなっていて、
一心不乱に、ごしごしきれいにする


白いので結構やりがいがあります

写真ではわかりづらいと思いますが一応→
階段も丁寧に拭いてぴっかぴか

やっぱりきれいになると気持ちよい

訳してもらった「ゴミ出しのしおり」を国籍にあわせて1枚1枚
ポスティングしていると、いつもの男の子が帰ってくる。

「しおり」を見せて感想を聞いてみる

「ふーん・・・とってもわかりやすいんですけど、
よく質問されるのが、どういうのが燃えて
何が燃えないのかってことなんですよねー。
ペットボトルはプラスチックじゃないかー、って言う子もいるし。
その前にどうして分けなきゃいけないんだ!とも言われる。」
そーなのかー

そこからなのかー

大変だー

一応、簡単には分類したんだけど。
あんまりいっぱい書いても見ないだろうし

とりあえずこれを参考に皆で相談しながらやってください

近況を聞いたら

ちょっと男子2名が「音」に関してもめているらしい

隣同士の子達で、
いびきがうるさい、夜中に電話しているのがうるさい、etc・・・
毎日のことになるとストレス溜まるだろうな

お互いの言い分もわかるから、
今度1階男子部屋が空いた時にどちらか館内引越しを提案してみよう

2部屋原状回復をしなければならなくて、私は大変だが、
住んでいる子達はきっともっと大変だ

他の人たちは現在、問題なくてみんな仲が良いようだ

こういう情報がすぐ入ってくるので、ここのゲストハウスは安心だと思う。
オーナーの私にはありがたいことだ

夕方、
病院へ行ってこどもの血液型&アレルギー検査結果をもらってきた。
アレルギーは、まあ、すごいことでしたが

血液型が
「O」型でした

夫も私もB型で、てっきりこどももBだと思っていました

将来、こんな親達を
「こんなB型親とは一緒に暮らせない!」
と愛想つかされるかも

そしたらそしたで
海外留学でもしていただきたいー

そしたら遊びに行けるしね
