去年5月6日に脳腫瘍の手術をしました。後遺症で、高次脳機能障害、失認、注意障害、食欲不振、抑うつ、精神障害があります。
今年の1月から就職に向けて就労支援事業に通所しています。精神障害手帳3級を取得しました。
右脳🧠を半分摘出しても、大好きなピアノ🎹は頑張って練習をしています。健常者に比べたら亀の歩みの進歩ですが、ハノンやツェルニー40-36は必ず弾いてから曲を練習しています。
本当は、難曲をやりたいです。時間がかかっても良いから
私の前師匠で一緒だった仲間は
退職した事を機にツェルニー40-36は捨てしまいました。フルタイムで働いてるから練習する時間がないからと言って、引き継ぎの先生に変わってから曲だけにガーンガーンガーンガーンガーンガーン私は、ハンディありですが、きちんと曲を弾くためには、ハノン、ツェルニーは練習に入れています。
練習時間はそれなりにとられます。健常者には敵わないですがゆっくり丁寧に練習をすることを心がけています。ハノン、ツェルニーもゆっくり片手ずつ練習をしてきちんと出来てから合わせて弾くようにしています。
両手に麻痺が幸いなことになかったけれど、左足深部感覚麻痺があります。階段、エスカレーターは使わないようにしています。首から、カバンにはヘルプマークをつけて、移動をしています。
嫌な事はなるべく自分の目に入らないようにSNSを使うようにしています。
疲れたら直ぐに横になっています。嫌な事があったときはピアノ🎹を弾いて忘れるようにしています。
就労支援事業所は会社みたいな訓練をしています。今、神奈川も緊急事態宣言が出てしまったので、これからは在住訓練に笑い泣きパソコンスキルが無いのでこれからは、パソコンの練習もしないといけないなぁと思っています。