昨日は、練習会に行ってきました

























男性が今回は多かった感じでした


二次会まで行ってしまい
久々に呑んで酔っ払いました


そうそうメディア審査の結果がきていて
なんどか雅美先生とラインのやり取りをして
結果がきていると思うけれど



自宅についたら
直ぐに開けてみたらやはり
予選通過できず
講評文を読んだら、本当に細かいところで力が足りず
まぁ一般部門だからそこができないと駄目なんだぁと実感
場面による強弱のつけ方や細かい部分においてのタッチのちがいによる表現方法を研究することで、より印象的な楽曲に仕上がるでしょうですって



左手の弾き方も工夫してみましょうときました。
全体的には大変丁寧に演奏しており、好感が持てます。この曲が好きで楽しんで演奏している様子がうかがえます




でも昨日の練習会でピアノの先生をしている人から
めぐちゃんさんの弾き方が良くなってると言われたことを
雅美先生に報告したら、
他の先生から弾き方が良くなってると評価して頂けるのは嬉しいと喜んでいました。
やはり、先生に言われたことを
素直に聞かないと上達しないし
タッチの事を言われてない人の
演奏ってあまり綺麗ではないかなぁ。
あとは弾いてる音をきちんときいて演奏しないと駄目なのでかなぁ