今日は、午後からピアノの弾き合いに行ってきました。
ブロ友さんピアノマン@まさとさんの主催で
大倉山記念館の第10集会室のピアノです
{916F5A0D-20C3-4AC6-B34A-73D38E1A18D7:01}

{CA0BA754-834A-4783-AE41-2317BF199F2D:01}

よくなるピアノさんでした。
ほとんどの人が初めましてでした😅
私は、自分から1番最初に弾かせていただきました🎶
参加された方は、それぞれの思いでピアノを弾かれて素晴らしい演奏でした💕ラブ
二次会は、サンマルクに行きました。
{AFC22D38-5121-46C2-9934-485F3F4B68F7:01}

{7A352979-AD48-45D2-9193-0DD139302B9F:01}

{AA98AE19-E906-402F-9FF7-C67C6F08798B:01}

{43AC4AFA-F921-4B23-9D70-A9432855A766:01}

{0801093E-E921-47D6-B52D-75AC404D526F:01}

{71EEF8BE-A58B-4079-83D8-4FE92E03E6E9:01}

ありすさんとワインを飲みながら食事楽しかったです。

ピアノを始めて3年2カ月と言いましたが、鍵盤歴が長いから初心者ではないといわれましたえーん
雅美先生の生徒の中では一番出来の悪い生徒なのにショボーン

午後は、本当に楽しい時間をすごしました爆笑

演奏した曲は、煙が目にしみる、魅惑のワルツ、
ベートーベンのメヌエットト長調を弾きました
今日でベートーベンのメヌエットト長調は弾き納めです。
これからは、来年のお教室の発表会にむけて
新曲を練習します。
一応、候補曲はプーランクのエディットピアフを讃えてかブラームスの間奏曲118-2で迷っています。楽譜を持っていき雅美先生に見てもらい決めてもらいます。
この2曲以外曲になるかもしれないですウインク
また、明日からピアノの練習を頑張ります