昨日は、ピアノのレッスンへ行ってきました。終わってブラブラしていたら私の次の生徒さんと会いお茶をしました。
彼女も同じ先生に指導を受けていますが
ショパンの難易度の高い曲をレッスンしています。
30分だと余り進まないと嘆いてました。
先生は、音大のピアノ科卒ではなく
某大学の芸術学部卒なんです。
私は、コンクールに参加するので結構細かく指導して頂いてます。
先生とも2歳しか違いでお互いの子供が同じ年の男の子なのでママ友みたいな感じですがやはり師弟関係なところはありますよ
私に先生は「来週はお休みだからしっかり練習してね」と言いました。彼女に対しては絶対に言わない言葉使いにびっくりしていました。
彼女は1年に1回の発表会が目標であるからそんなには厳しくはレッスンしないから
もやもやしています。
ずばり、先生を変えてみるのもありだと
私はもう、雅美先生と相性があっているから変えるつもりはないです。
音大のピアノ科卒の先生に習いたいなら
先生に都合が合わないから変えたいと申し出て、変えてもらい先生同士で引き継ぎはしっかりとされるので全然気にすることなんかないと思います。と彼女には伝えました。
レッスンして頂いてなんか違うと思っていりのなら自分の相性の合う先生のレッスンにしないといけないかなぁと思ってます