ネタバレについて | めぐのドラクエ10ブログ

めぐのドラクエ10ブログ

攻略系・情報系とは程遠い
ひとりの超エンジョイ廃ライトプレイヤーの日記


昨日はずっとテレビを見てたんですよ
気づいたら




{8C6EC3CF-8EB1-4A20-908F-6AFA5F88D14B}



久しぶりに見たっっっ

お肌によくない
今日は早く寝よ







さて

ネタバレ問題


みなさんは
ツイッターなどを見ていて




それ見たくなかったわぁぁぁ





っていうこと
ありますか?






はじめに言うと


めぐは





ゲームのストーリーを進めるにあたって
攻略をすぐに知りたい派です






なぜなら





ボスと戦うにあたって
どんな攻撃をしてきて
どんな装備
どんな職で行ったほうがいいのかを
わかった上で挑んだほうが
時間も短縮されるし
スムーズにいくし
先に進めるからです
(ただし何回も負ける(白目))





映画やマンガ、ドラマ、
ゲームのストーリーなどの
結末は
聞きたくない派です



なぜなら





たとえば犯人が最初からわかってる流れ
たとえば古畑やコロンボ
とかなら全然いいんですけど
やっぱり自分で推理して
結末を知ったときに
そういうことかああああ
って
思いたいからです





かといって
知ってしまっても
その結末に至るまでの過程を
考察するという楽しみ方で
そういうことかあああああ
って
思えます




というより
犯人教えてもらっても
すぐ忘れるので
真っ白な状態で観ることができます(遠目




さすがにドラマ相棒は
再放送を何回も観てるので
犯人だけではなく
そのトリック
言い回しまで結構覚えてるのは
ちょっとした自慢







話をもどすと



ネタバレ側は
おそらく
あえてネタをバラすという感覚では
ないのかもしれない






自分の知っていることを発信することで
優越感が得られたり






珍しいものを見たり発見したら
それを報告したくなったりしませんかっ




しかし



そのことによってその情報を見たがために
ゲームを楽しめなくなる人もいるということも




忘れてはいけない







時間をかけなければ
得られないものも
あるということ







自分で発見することに意義があったりもする






発信するほうも
それを見れてしまう状況にいる側も



お互いきをつければいいという話







先の展開を知っていることで
安心して楽しめる人もいる
先の展開を何も知らない状態で
ハラハラドキドキしながら楽しむ人もいる







そういうことを頭のすみっこにでも
入れておいてほしいなぁと
思いながら書いたわけであります





見たくないなら見なきゃいいじゃんっ!
ちがうんだなぁ
そういうんじゃないんだなぁ
それを言っちゃったらそれまで
自分のことしか考えてないじゃない







まとめると








いろんな考えを持った人がいて
いろんな考えを持った人が
あなたの発信見てるよっ!
ってことっ








ドラクエ11のストーリーの結末



この情報化社会
情報で溢れるツイッターの中で
いまだに見てないのは
すごいことだと思うんだ(真顔




『ネタバレあり』
この一言の威力すごい






時間的にはもう49時間やってるんですよ
まだまだ終わらない(遠目






↓ツンポチお願いしますっ↓




ドラゴンクエストXランキング






って、あぶないあぶない


{9CB183C8-2754-41C6-A679-A826A8FC9544}


13日連続ログインっっ