ここ数日、秋なのに夏のような暑さの戻ってきたロサンゼルス。
思わずクーラーのスイッチを入れ、ブログを書き始めました。
芸術の秋ということで、先週行ったのがLAにある大型美術館のゲッティセンターです。
Pacific Standard Time: Crosscurrents in L.A. Painting and Sculpture, 1950-1970
この展示では、1950~1970年代のLAアートの変遷を観ることができます。
当時はアーティストの発表の場に恵まれていなかったLA。
いま新たに当時のLAアートが見直されているようです。
西海岸の気候が映し出されたような鮮やかな色彩と、作品に使われている素材の変化が見れるのも
この展示ならではのおもしろさだと思います。
展示を見た後は、ゲッティセンター内を散策しました。
ゲッティセンターは石油王J•ポール•ゲッティが莫大な資産を費やし建てたもので
$15の駐車料金を支払えば基本的には無料でアートを楽しむことができる施設です。
LAが一望できる高台にあるので、この日もきれいな景色を見ることができました。
整備されたお庭では花々が咲き誇っていて、芝生でくつろいでいる人もたくさんいました。
すばらしい建築が額縁のようになって、どこを切り取っても絵になるゲッティセンターでした。
思わずクーラーのスイッチを入れ、ブログを書き始めました。
芸術の秋ということで、先週行ったのがLAにある大型美術館のゲッティセンターです。
Pacific Standard Time: Crosscurrents in L.A. Painting and Sculpture, 1950-1970
この展示では、1950~1970年代のLAアートの変遷を観ることができます。
当時はアーティストの発表の場に恵まれていなかったLA。
いま新たに当時のLAアートが見直されているようです。
西海岸の気候が映し出されたような鮮やかな色彩と、作品に使われている素材の変化が見れるのも
この展示ならではのおもしろさだと思います。
展示を見た後は、ゲッティセンター内を散策しました。
ゲッティセンターは石油王J•ポール•ゲッティが莫大な資産を費やし建てたもので
$15の駐車料金を支払えば基本的には無料でアートを楽しむことができる施設です。
LAが一望できる高台にあるので、この日もきれいな景色を見ることができました。
整備されたお庭では花々が咲き誇っていて、芝生でくつろいでいる人もたくさんいました。
すばらしい建築が額縁のようになって、どこを切り取っても絵になるゲッティセンターでした。