新年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
元旦に、入籍しました。
2011年1月1日。1が並ぶ日を夫婦のスタートにしました。
実家でおせちを食べた後、夕方、役所に行ったのですが
事前に確認していたものの、人気のない真っ暗な庁舎に不安を抱えながら、夜間・休日窓口へ。
小さな電気が灯っているのを見た瞬間、ほっとしました。
窓口は小部屋になっていて、係の方は一人。感じのいい40代ぐらいの男性でした。
内容をざっと見てもらい、訂正が必要な場合は4日以降に連絡してもらえるなど、丁寧に説明してくれました。
確認が終わったところで、タイムカードみたいな機械に婚姻届を入れて、ガチャン。
刻印されていたのは受理された日にちと時間です。
(※万が一訂正があっても、受理日は元旦になるそうです。)
伺ったら写真撮影OKだったので、刻印の入った婚姻届を写真に撮ったりしていると
「おめでとうございます・・・他に来ている方もいないので、写真とりましょうか?」
係の方からのありがたい提案に、婚姻届を持って記念写真の撮影までしてもらい
私たちは晴れて夫婦になりました。
twitter(@megyukitake)やメールでもたくさんの方に祝福していただき、幸せな、幸せなお正月。
未熟者ですが、夫婦で力を合わせて成長していきたいと思っています。
お世話になっている皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
元旦に、入籍しました。
2011年1月1日。1が並ぶ日を夫婦のスタートにしました。
実家でおせちを食べた後、夕方、役所に行ったのですが
事前に確認していたものの、人気のない真っ暗な庁舎に不安を抱えながら、夜間・休日窓口へ。
小さな電気が灯っているのを見た瞬間、ほっとしました。
窓口は小部屋になっていて、係の方は一人。感じのいい40代ぐらいの男性でした。
内容をざっと見てもらい、訂正が必要な場合は4日以降に連絡してもらえるなど、丁寧に説明してくれました。
確認が終わったところで、タイムカードみたいな機械に婚姻届を入れて、ガチャン。
刻印されていたのは受理された日にちと時間です。
(※万が一訂正があっても、受理日は元旦になるそうです。)
伺ったら写真撮影OKだったので、刻印の入った婚姻届を写真に撮ったりしていると
「おめでとうございます・・・他に来ている方もいないので、写真とりましょうか?」
係の方からのありがたい提案に、婚姻届を持って記念写真の撮影までしてもらい
私たちは晴れて夫婦になりました。
twitter(@megyukitake)やメールでもたくさんの方に祝福していただき、幸せな、幸せなお正月。
未熟者ですが、夫婦で力を合わせて成長していきたいと思っています。
お世話になっている皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。