久しぶりのお料理教室にN尾さんと行ってきました♪
<メニュー>
◆手打ちごまうどん~豚しゃぶのせ~
◆手作りみその夏田楽
◆ほたてときゅうりの酢の物
◆梅酒クラッシュゼリー
難関と思われた手打ちうどんはすごく簡単にできました。中力粉と食塩水がからできるうどん。うどんを切るときのコーンスターチと、ごま入りにしたければすりごまを用意するだけ。これならまた作れそう!
麺を切るのにやや苦戦し、太いのやら細いのやらいろんなのがありましたが、それもまた楽しい食事になりました。
今回はめんつゆも作りましたが市販のものを使えば・・・♪
田楽って昔嫌いだったけど、おいしかった。
長芋をフライパンで焼いて、田楽みそをかけたのがお気に入りです。
先日、酸味の強くないやさしいお酢を買ったし、
かに缶とホタテ缶もあるから、酢の物も作れそう!
ゼリーはシンプルなものでもフォークでクラッシュするだけで、清涼感が増します☆
教えてもらいながら自分で作ると、食べるのが苦手だったものでも好きになるきっかけになりますね。お料理本だとついつい好きな食材やメニューに偏りがちですが、やっぱり第三者のおすすめに耳を傾けなくてはと思いました!
今日来れなかったN王さんも一緒に、また8月にでも行きたいと思っています。
お盆時期はお料理教室も空いているはず!
<メニュー>
◆手打ちごまうどん~豚しゃぶのせ~
◆手作りみその夏田楽
◆ほたてときゅうりの酢の物
◆梅酒クラッシュゼリー




難関と思われた手打ちうどんはすごく簡単にできました。中力粉と食塩水がからできるうどん。うどんを切るときのコーンスターチと、ごま入りにしたければすりごまを用意するだけ。これならまた作れそう!
麺を切るのにやや苦戦し、太いのやら細いのやらいろんなのがありましたが、それもまた楽しい食事になりました。
今回はめんつゆも作りましたが市販のものを使えば・・・♪
田楽って昔嫌いだったけど、おいしかった。
長芋をフライパンで焼いて、田楽みそをかけたのがお気に入りです。
先日、酸味の強くないやさしいお酢を買ったし、
かに缶とホタテ缶もあるから、酢の物も作れそう!
ゼリーはシンプルなものでもフォークでクラッシュするだけで、清涼感が増します☆
教えてもらいながら自分で作ると、食べるのが苦手だったものでも好きになるきっかけになりますね。お料理本だとついつい好きな食材やメニューに偏りがちですが、やっぱり第三者のおすすめに耳を傾けなくてはと思いました!
今日来れなかったN王さんも一緒に、また8月にでも行きたいと思っています。
お盆時期はお料理教室も空いているはず!