昨日ボキャブラ天国がスペシャル番組として一夜かぎり復活していました。
ボキャブラ天国といえば、10年前、まだ高校生だった頃、よく部活で話題になってました。
お笑い好きの友達は部日誌に爆笑問題やネプチューンのこと書いてたな。
その友達はM1グランプリにまで出て、テレビ局でお笑い番組制作して、その縁で落語家と結婚しました。
お笑いってすごい。お笑いで思い出振り返れるんだ。
音楽もそうだけど、お笑いは文化なんだ。
そんな事を考えていたら、ネプチューンと爆笑問題の真剣勝負を見て泣けてきました。
インターネット広告に携わる者として、ふとインターネット広告は文化になるのか考えてしまいました。
文化とまでならなくても誰かの思い出に残るものが作れたらいいのかな
ボキャブラ天国といえば、10年前、まだ高校生だった頃、よく部活で話題になってました。
お笑い好きの友達は部日誌に爆笑問題やネプチューンのこと書いてたな。
その友達はM1グランプリにまで出て、テレビ局でお笑い番組制作して、その縁で落語家と結婚しました。
お笑いってすごい。お笑いで思い出振り返れるんだ。
音楽もそうだけど、お笑いは文化なんだ。
そんな事を考えていたら、ネプチューンと爆笑問題の真剣勝負を見て泣けてきました。
インターネット広告に携わる者として、ふとインターネット広告は文化になるのか考えてしまいました。
文化とまでならなくても誰かの思い出に残るものが作れたらいいのかな
