おはようございます(^^)

本日もブログへ訪問して下さり
ありがとうございます。
 
 


 
突然ですが、あなたは
子どもへのおこづかいは
いつから始めましたか?
 
 
 
私は
どうしたらいいか悩んでいました。
 
 
 
私自身
いつからもらっていたか
あまり覚えていません。
 
 
 
そこで先日
学校へ行っていない子と親の居場所作りをされている
ともそだちさんで開催されたお話会に
参加してきました。
 
 
 
そこでは
双子ちゃんのパパでFPである
亀山 晴人さんによる
「子どもへのおこづかい」について
子どもと参加してきました。
 
 

そこでは
・おこづかいをあげる目的
・おこづかいをあげるときの4つのポイント
・致命的な7つの習慣と身に着けたい7つの習慣
・3つの枠は伝えよう
などについて
お話してくださいました。
 
 
 

特に印象に残ったことは
3つの枠についてです。
 
 
 
これは
もらったおこづかいを
「貯金枠」「ありがとう枠」「自分枠」に分けて
使うというものでした。
 
 
 
「ありがとう枠」というのは
自分以外に使うもの
 
 

例えば
寄付したり、誰かにプレゼントするためのお金
とのことでした。
 
 
 
この「ありがとう枠」というものが
新たな視点で
いいなぁと感じました。
 
 

そして、おこづかい帳にも
毎回の収支を書くのは必須ではなく
最低でも3つの枠は書くようにと
継続できるポイントを教えて下さいました。
 
 

3つの枠に分けたら
おこづかい帳に書き
あとは本人に使い方は任せ
口出ししないようにするそうです。
 
 

これは
おこづかいの目的が
・お金に対して前向きになる
・トライ&エラー&ラーニングの習慣を身に着ける
というものだからでした。
 
 

早速、娘たちは
おこづかいに興味津々でした。
 
 
 
「ママ、いつになったらもらえるの?」
とすぐに聞いてきました。
 
 
 
そこで
家族で話し合い
金額を設定し
1週間ごとに渡すスタイルにしました。
 
 
 
昨日は
子どもたちと
貯金箱とおこづかい帳のノートを購入し
本日からスタートです。
 
 
 
長女と次女は楽しみにしています。
 
 
 
この思いを大切にしながら
私もトライ&エラー&ラーニングを繰り返し
見守っていきます。
 
 
 
ともそだちの皆さん、亀山さん
素敵な場や素敵なお話を
ありがとうございました。
 
 

あなたは
おこづかいはどうされていますか?
 
 
 
よかったら教えて下さい(^^)
 
 
 
最後まで読んで下さり
ありがとうございます。
 
 
 
今日があなたにとって
元気で、温かく、幸せで、豊かな1日と
なりますように♡