日本遺産 日本最古の石仏(平安時代)
大谷寺 坂東十九番札所
大谷観音 千手観音は弘法大師作と言われている

ざっくり言うと
弘法大師 空海さんがこの奥に住んでいた毒蛇を改心させ その際 光り輝く千手観音像を彫り上げ この辺りの山谷を一面金色に変え 信仰が始まりました



右手に入り口があり 入ると大谷石の岩肌に

ご本尊 千手観音さまが現れます 宙に浮いている感じがあって ちょっと感動しましたびっくり

ずっと 見ていたいラブ

写真は撮れませんショボーン

脇堂にも釈迦三尊 薬師三尊 阿弥陀三尊が 

大谷石の壁に彫られているので 

それぞれの三尊様が浮いてる感じです☁️

他の観音様とはひと味違う感覚

東の磨崖仏と言われているそうです

パンフレットより




大谷石の山の下にすっぽりお堂がある感じ








毒蛇がいた池




弁天様にお参りの後 白蛇さんの頭をすりすり💕

反対側にも 白蛇さんはいらっしゃいます



登って行くと名勝御止山⛰️に

松茸が

左側から登れるみたいですが…


白い鯉 ほんのり頭と背びれが🩷ピンク




家康の長女亀姫が東照宮参拝の際 途中の宿泊所になってました 


御朱印

書置き

御詠歌

名を聞くも めぐみ大谷の観世音

平和観音


左手から階段登って お顔の近くにニコニコ


たか〜いアップ






スルス岩 藤の花が…照れ




天狗の投げ石




飛行機✈️雲

おまけ