膝の次は… | めんのblog

めんのblog

変形性膝関節症で骨切り術と半月板縫合手術をやります。

今回のプレートを抜く手術の2ヶ月くらい前から右のかかとが痛くて気になっていました。

まあ、入院もするし少し休むから良くなるだろうと勝手に思っていました。

入院して、半月近く休んでいたけど一向に楽にならず、結局そのまま出勤になってしまった😣

私の仕事は一日中立ちっぱなしで仕込みをしているので動きがあまりない。
歩き続けるのもツラいけど、ほとんど同じ姿勢でっていうのもキツい😓

まあ、仕事なんてみんなそんなもんだけど。

来月、娘と渡韓予定なので何とか痛みが和らがないかと近くの整形外科に行きました。

調べて分かってはいたけど、やはり予想通り 足底筋膜炎でした。

膝が悪くなってから、PTの人にも言われたけど、足首が硬い、だからふくらはぎが固くなるって言われてました。

繋がっているのでしょう。
病院で言われたのは、ストレッチと衝撃波治療みたいなのを言われました。

今,仕事が休みの日は妹の産後の手伝行っていて、治療の暇があらず、飛び込みでOKなら仕事が早く終われば行けるけど、予約となると今は難しい😓

なので、ストレッチのみでやってみようと思い、やり始めました。

ストレッチだけでもかかとが痛い痛い😣

何もしなくても痛いんだから当たり前か笑

とりあえず、今月の休みは妹に専念して、来月はかかとに専念していこう。

衝撃波治療とは

引用してます。

体外衝撃波治療とは 衝撃波とは、音速を超えて伝わる圧力波のことです。 衝撃波を皮膚の上から幹部に照射する方法で痛みを感じとる神経を変性させたり、新生血管の再生を促すことで慢性的な痛みを軽減する治療です。 体外衝撃波装置内に水を蓄えており、水の中で衝撃波を発生させ体内に照射します。

効くのかなぁ〜?