布ナプキン 体に良いとわかってても 使う勇気がなかった私
いろんな本を読んだり、人から話を聞いたり、知れば知るほど 使いたーい!でも、面倒だろうな。。。 の、繰り返しでした。
私が感じてる布ナプキンのデメリット
布ナプキンの菌繁殖が不安。洗って除菌できるのか?汚れは取りきれてるのか?
そして、布ナプキンそのものが高い!
更に、寝る時や外出時の使用が不安。。。。
紙ナプキンやタンポン使用と比べたら ダントツで不安なのが 漏れ
外出先での使用済み布ナプキンを持ち帰るまでの間
その辺を考えて なかなか踏み出せませんでした。。。
そこで、またまたネットで検索しまくること数週間。
紙ナプキンの上に布を敷いて使い、その布は廃棄する。
この方法を見つけました。
布は使い捨てるので、不要な布でokだから、余り布で大丈夫。
人によっては使い古しのタオルとか肌着を切って使って、廃棄しているそうです。
私は使い古しの布は抵抗あるので 布の切れ端を使ってみることにしました!
使った布は綿100%の布で、柔らかく肌触りも一切問題なし!!
※本文と写真は無関係
普段通り、紙ナプキンをセットして その上に布を敷いてみた。
ただ、敷いてるだけなので 若干ヨレるし、動きますが ベースに紙ナプキンがあるのであまり不安はない。
まず、家の中でトライすることに決め、使用するのも日中のみ。
トイレに頻繁に行ける環境だから不安はない。逆にトイレに頻繁に行くので 普段より排尿回数が増えて身体に良さそう(笑)
※私、あまりトイレに行かない人なので、もっとトイレに行くように!とドクターやエステサロンで言われてきました。
頻繁にトイレに行けるので 漏れの不安もありませんし、布を敷いて捨てるだけなので やってる事は紙ナプキンと同じ。
特に煩わしい事はない。
※写真は本文と無関係
外出先では子連れでトイレに行くのも大変で、ついつい我慢することも有りましたが、布を使ってることも有り 外出先でもトイレに行く気になれました(笑) ははは
いま、トライしてない 夜間と長時間外出に どうやって挑むか? またまたネットで検索してます。
体験記を探すぞー!!!
布ナプキンに踏み込めない人 使い捨てからトライしてみると楽チンかも。
最初から高いものを買い 挫折して 嫌な思いをすることもないから、気分的にも楽ですよ!
使い捨てにする布も 余り布なら不経済ではありませんからね。
何より、身体に良いと言うのは本当だと思うので、今後の変化に期待したいです♪
私は当分 紙ナプキン&使い捨て布 この組み合わせでやってみまーす!