今月末 キッズ時計の撮影があります。
キッズ時計の撮影でスタジオは初めて。

スタジオマリオでは撮影したことあるけど、違うタイプのスタジオで撮影となるとうちのチビは初めてなので大丈夫かなぁ??と心配。
どんなスタジオなのかな?私は楽しみ(笑)



この度の撮影は BABY時計の撮影。
見た目は全くBABY感がないチビなのですが、応募資格は二歳までなので年齢的には問題なし(笑)

このチャンスのがしたら、もう応募できない!と思って 応募したから 受かって嬉しかった。

月末撮影なのですが、公開が秋なので衣類は秋物で撮影します~ とのことでした…
衣装を有料で借りることもできるみたい。
パパが撮影に同行するので、衣装を借りるか否かはパパにまかせようと思ってます。



先日の甚平の撮影。
購入データが9月に届いて 申し込んだキッズ時計公式の雑誌は11月に届きます。
雑誌は二冊申し込みました。

1冊は自宅用にして、
もう一冊は家族に見せる用にしようかなぁ?と…

一冊千円くらいなら両方の親に一冊づつ買うんだけど、
一冊単価がニ千円ほどかかるので さすがに三冊は買えないです~(>人<;)


データ費用 雑誌二冊で購入金額は15000円ほどかかりますが、
データ量を考えたら写真館の費用とあまり変わらない!  むしろ安いですね。
※データは一万円くらいです。


前にもブログで書いたけど
私が利用してりや写真館は撮影したデータを買いたい場合は→その欲しいデータを必ず商品として購入しなきゃならない。

プリントしたり小物を作らない物のデータだけを買うことは不可能なんです。

そして、データ枚数に関係無く CDROMが五千円ほどかかります。

我が家は増えるアルバムを使ってるので 撮影したらアルバム用にプリントするから それがだいたい6千円ほど。


なんやかんやで 小物やデータで合計二万とか有りな話しなんですよね。。。

だから、キッズ時計のデータって お得なんですヾ(*''∀`*)ノ

じいちゃん ばぁちゃん 同行できる人は 
一緒に来てもらって オフショットにみんなで参加したら めちゃ喜ぶと思うよ!
うちは家が遠いから無理だけど 近い人は同行もオススメ。

たまに、泣きそうなくらい感動してる じいちゃんばぁちゃん見ます。
こっちまで感動しちゃう!
ほんと、めっちゃ親孝行だと思う。
ヾ(*''∀`*)ノ



キッズ時計に行ってると モデル目指してるの?とか芸能界に入りたいの?とか、華やかさを求めてると言われる事も多いけど、決してそればかりではないと言うのは参加したらわかると思う。

実際に私の周りの人達は 参加して感動して 素敵な記念になったと喜んでる人が大半だから(^_^)

子供はあっという間に大きくなるから、今と言う時間をしっかり残せる写真はたくさん撮っておきたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆