一歳過ぎたら母乳を辞めなくてはならないと言うのは誰が言い始めたのだろうか?

一歳過ぎたのに まだ母乳飲ませてるのか!と言う反応をする人もいる。
その根拠やいかに??

私自身は 母乳は 本人が欲しがるのであれば 一歳過ぎたからと辞めなくても良いという考え。
栄養はご飯でとれてるので、母乳は 心のバランスをたもつものとして考えています。

一歳過ぎたころから、
チビは色々な事を吸収するペースも更に上がり
心の面も成長が目覚ましいと思う。

そんななか、言葉が追いつかないから
伝えたいけど 伝えられない ことが増えたみたい。

そんなもどかしさがイライラになるのかな??

乳を吸って、マイナスな気持ちを落ち着かせているようにも見える。
実際、遊び中に乳を吸いに来て
吸ったらスッキリして また遊ぶ!なんてこともあります。


断乳か継続か?
これに関しては ママの気持ちや家庭の環境などなど
たくさんのことを含めて考えての結果だと思う。

母乳やめたくないけど
辞めなくちゃならない事情ができる
こともあるだろう。

仕事復帰しても 母乳辞めない!と頑張ることを決めることもあるだろう。

ほんと、人それぞれだと思います。




母乳育児は ママと子供と家庭の環境で決めたら良いと思うから
周りに言われたから 辞める! 続ける! なんてことは、バカバカしいのでやめておけば良いのに…と、思ってしまう。。。

周りの人も 無責任に 辞めろ続けろ発言はしない方が良いし。
ママ友同士で 勝手な持論を振りかざし 周りのママ友を巻き込むのもやめた方が良い。

そして、周りのママ友などの意見に 流されないことが一番大事!