2016年8月に娘が産まれ、現在5歳。



1歳8ヶ月、無認可保育園入園と同時に、私もフルタイム(早出)で職務復帰・異動。


(無認可園ということもあり、3月終わり頃から入園させてもらえて、3月のうちに慣らし保育を終えることができたので、4月1日付で復帰することが可能でした。←でも、復帰と同時の異動はキツかったー。)



2017年6月に新設の認可保育園に転園。



その後はとくに病気とかもなく、小児科も年に2〜3回行くかなという感じ。

みんな、熱もここ1年くらい出てないかな?健康家族。





現在、2021年11月。



10月に新たな妊娠が発覚し3ヶ月にはいったところ。


1人目の時にはなかったつわりが軽く…

味が濃いもの、脂っこいものがダメで、お肉全般がキツいのと、大好きな牡蠣が3粒しか食べられなかった。つらい。

においもキツいのでご飯作るのがつらい…


常に眠いというのは、1人目の時も同じ。

週末はほぼ寝てる。



早出勤務のため、出勤の日は4時起きしてるので結構辛い。


でも現在は出勤と在宅勤務が1日おきで、家にいられる日が割とあるのがありがたい。




いまは、4月の産休入りまで、出勤頑張るしかない!という気持ち。


年度初めの、出納整理期間をやりきってからの産休入りなので、休む後ろめたさもそこまで感じないかな。


そういうところ、うちの子どもたちは空気読める子たちだな、と思うのは私だけなのかww


娘も娘で、卒乳・トイトレは勝手に終わらせてくれるし、おねしょも全然しないしで本当に手がかからなかった。


まぁ偶然なんだろうけど……

下の子も、産まれる時期をちゃんと考えてやって来たのかな、なんて思ってしまうwww


本当のところはわからないけれど。


前回更新から恐ろしいくらい日が経っている…


子どもも気付けば5歳…色々なことがあったなぁ。。




私もフルタイムで仕事復帰してもうすぐ4年かな?


よく頑張ってるなぁぁ!!




我が家は一人っ子で終わりかしら


なんて思っていた頃にお腹にきてくれた第二子。


せっかくだからこの子のこともここに書き留めておいたら、


あとで読み返せていいかな?!と思い、また、チマチマボチボチ更新してみることに。




いつまで続くかなぁ???