親しき仲にも礼儀あり | ストレスフリーに暮らしたい

ストレスフリーに暮らしたい

言いたくてもいえないことをつづっててます

昨日の続き

確かにね、

うちは田舎なので
自転車一台増えた位は
別になんてことないよ。

でもさ、
一言あってもいいんじゃない?

当たり前のように
自分の家と同様に

私たち家族にはなにも言わず
もらってきた自転車置くのは
どうなのかな?

一時的とかだからいいじゃん
とか、、
そういう問題じゃないと
私は思う

だって、今

①最初もってきたけど壊れた自転車

②今乗ってるやつ
(厳密には次男が使ってたやつ貸してる)

そして、
③今回なにも言わず当たり前に
持ってきた
友達から譲ってもらったやつ

計3台※※※※※

家から最終的に次の住まいに移るときは
①と③はもっていくとは思うが、

が、しかし、よ。

 一言、置かせてねって
言うのって
普通じゃないの?

しかも、②は①が壊れて急遽
次男の友達に
もう使わないから事故で壊れたなら
卒業までのしばらくしかないし
使ってくれていいよ
その後返してくれても
返してくれなくれなくても
どちらでもいいよ
って‘’去年‘’友達に渡したやつ

①が壊れたってある日の夜言うから
急遽頼んで取りに行ったやつなのよ

てかさー
私って心狭いの?これ。
なんか、無性にモヤるんだけど。

なんなんだろ

そういう
感覚の違い?
やはり、常識の違い?
常識ってなんだろーって
思ってしまう

が、違うってことなんだよねー


たとえ、我が子が家のなかにいてもさ、
親は私たち家族が居ないときに
勝手に入るのも
私は信じられない

多分、玄関から子供呼ぶというスタンスなら
そうは思わないかもしれないけど
勝手に上がり込んで
家のなかうろうろされるのは
親友とはいえ
ちょっと…ひく。


今後、仲良くしてく自信
なくなってきたなぁショボーン