音楽と子育ての講座『音楽を通しての子育て』に参加されたお母様方、ピアノの先生方、お忙しいところ足を運んで頂きありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

子育ての講座、または講演会なんていいますと、一般的には子育てはこういう風にするものだとか、こうあるべき・・・なんていうのが結論になることが多いように思いますが、やはり違いましたね。だって「子育てに答えはない!!!」ですから。でもその中で生きていくのに大切なことを聞きました。子供も両親もいつも感謝するということ。家族だから当たり前で、つい言い忘れてしまう”ありがとう”という言葉。何かやってもらったら”ありがとう”。お家の人がピアノレッスンへ送ってきてくれ、迎えに来てくれる際、”ありがとう”って大切ですよね!当たり前すぎて、はっと気が付いたお母さん方も多かったと思います。


また、後半では2台のピアノを使ってみなさんで会話をしました。ピアノを弾くというよりは、鍵盤のどこの場所を使ってもいいから、相手が出した音に対してこちらが答える・・・というものでした。相手が何を言おうとしているのか、表現しているのか、それをよ~く聴いていないと音は鳴らせません。日常の会話でも同じことが言えると思いますね。音楽ってクエスチョンとアンサー(問いと答え)で出来ているので、これって本当に大切なんです!


9月の発表会が近づいているので、これを機会にお母さんたちにも子供と一緒にピアノを楽しんでもらえたら・・・と考えていま~すo(^-^)o