え~っと、レポが遅くなりました…

ちょっと前に、写芯家 律さんの

「そこが聞きたい!写芯のコツお茶会」に

お仲間の森 美乃さんと一緒に参加しました

 

写芯家 律さんとは?

      コチラ

律さんのブログ ~ありのままの私が輝きだす~

 

 

まず、レポ①~講座編~です

お茶会なんだけど、もう講座呼ばわりしますけどね

 

 

なぜ、このお茶会に参加したかというと

私ね~、りっちゃんの写真が好きなんですよね~

とってもステキなの

んで、私もオルゴナイトとかを作ってるのですが

写真を撮るときに上手くいくときもあるけど

な~んかイマイチなことが多くて…

どうやったら、もっと上手に写真が撮れるかを

知りたかったんですよね~

 

 

んで、受けてどうだったかと言うと・・・

 

 

めっちゃよかった!

受けて良かった!

ほんと、コツがわかった!

 

 

まずは、りっちゃんの撮った写真を見ながら

これはどういう意図で撮ったのか

どういう意識で撮ったのか

どういう感情で撮ったのか

そして、どういう風に画面に収めるのか

などなど、沢山のことを話してくれました

 

 

んでね、この時、私の頭の中は

あることが浮かんでたんですが

それは、また次のレポで…

 

 

はい、講座の話に戻ります

 

必死に実践中…

 

 

っていうかさ…

そこのアナタ!

普段、写真を撮るときってどんな風に撮ってます?

っていうかさ…

なんか考えながら撮ってます?

 

 

わ~、キレイだな~、とか

わ~、美味しそうだな~、とか

わ~、素敵だな~、とか

そんなこと考えながら撮ってますよぅ!

っていう、そこのアナタ!

 

 

違う・・・

私が言いたいのはそういうことじゃない!

だって、そう思うからスマホとかで

パシャパシャ撮るわけじゃないですか~

 

 

プロの写真を撮る人って

もっと、その奥にあるものを撮ってるんですよ~

もっと、被写体そのものに寄り添ってるんですよ~

もっと、そのものの魅力が引き立つように

その魅力を最大限引き出すように撮ってるんですよね~

 

 

でね、これを文章で説明するのも難しいから

直接、りっちゃんの世界に触れることをおススメしますきらきら

 

 

え…プロカメラマンって

そんなとこまで考えて撮ってるの?!って感じ

 

 

もう、物の見方が違う

視点の捉え方が違う

っていうか、いままで「意図」して

写真撮ったことなんかないし~

 

 

この講座受けたあと

ほんと自分の世界が広がります

意識も広がります

 

こんな顔してますが、ちゃんと話は聞いてますよ~

 

 

この日は、取りたいものを持参していいとのことで

オルゴナイトを持って行ってたのですが

 

 

私ね、自分のオルゴナイトを見くびってたかもしれない…

作り上げて、上手くできた~とか

キレイに出来た~とか

可愛いのできた~とかは思ったことあるけど

 

 

そのオルゴナイトに対する愛情と言うか

この子たちをどうやってもっとキレイに撮ってあげようとか

この子たちの魅力をもっと引き出すには~とか

この子たちのステキな姿をみんなに見て欲しいとか

そんな風に考えた事無かったなぁ~と

深く反省…チーン

 

 

自分の作品を自分がどっぷり愛さないでどうする!

あ、もちろん今までだって愛してるんですよ!

そうなんだけど…う~ん、上手く言えないけど…

ちゃんとこの子たちの声を聞いてなかったなぁ

自分の作品に対する視点も変わったなぁ

いままで、ごめんね~と言いたくなったの

 

 

というわけで…

今までの写真がコチラ

 

講座後はコチラ

 

 

いままでがコチラ

 

その後がコチラ

 

 

私のオルゴナイト、めっちゃステキや~んって感じwハート☆

 

 

 

ちょっと、すごくないですか~!

写真撮りながら

私のオルゴナイトめちゃキレイやんジュエリー☆

え~、私けっこうセンスいいじゃ~んきらきら

とかって、テンションが上がってきましたよハート

 

 

写真って、今の時代はほんと身近ですよね

スマホですぐ撮れるし

SNSやってる人は絶対に使うし

だからこそ、ちょっとコツがわかると

もっと楽しくなりますよ*♪

 

 

この講座、ほんとおススメ

りっちゃんの説明もとっても分かりやすく

ちょっとのことでも聞きやすいから

 

 

あとね~、やっぱり「知る」って楽しいね

わかるようになると

楽しさも増すし

自分の世界に広がる

写真のこと

わかってるようで

わかってなかったな~イシシ

 

 

写芯家 律さんのブログはコチラ

        コチラ