ビュッフェ・クランポンの新製品発表会へ!
ジャズの巨匠・花岡詠二さまと、クラリネット界のプリンス、ポール・メイエさまに挟んでいただいて大興奮の私です!!
ポール・メイエさま…!せっかく話しかけてくださったのにフランス語が全く分からず撃沈😭😭
おばかな自分が悔やまれる…!
通訳されていたクラリネット奏者の大浦綾子さんは、専門的な話の通訳はもちろんお話のしかたなども本当に素晴らしかったです🥺✨
今回は特約店と契約講師向けのクローズイベントで、BC21のA管クラリネットとポケットクラリネットの新製品発表。
ポールメイエさん、亀井良信さんの演奏がとにかく素晴らしく、またお話の内容もですし、私もデモンストレーションをさせていただくことがちょくちょくあるので、その楽器の魅力を伝えるプレゼンテーションのしかたも勉強させていただきました!
買い替えるとかそういうわけではなく、ずっと気になってたんですよ、BC21。
専門的な話になりますが、BC21は下管に今までのクラリネットには無かった最低音が半音下(E♭)の音が出せるキィ&トーンホールが付いています。最低音や真ん中のAの音など全部のトーンホールを塞ぐ運指では従来では息の通り道、音が鳴る場所がベルのみだったんですね!それが、トーンホールが出来たことでベルより手前にもその息&音の通り道が出来たわけです!それによって音色や音程の安定も良くなったといいます。
私的に気になって仕方がないのが、マイク乗り!
ライブでピックアップマイクを付けると、マイクが上向きなのでベルからしか音が出ない特定の音に関しては拾いにくいため、マイクを通した時の音量のバランスがそこだけ小さくというか、遠く聞こえてしまう問題があるんですよね。それも踏まえてマイクを通した時の吹き方なども考えて演奏するのですが。でもBC21みたいに手前にトーンホールがあるってことは普通にマイクが拾うよね!
画期的すぎやしませんか!!!
わーーーいいなーーーーーー!!宝くじ当たらないかなーー!!😆笑
ディヴィンヌ買ってからまだ4年しか経ってないしね、、、気に入ってるし買い替えは考えてないけど、、、、、、BC21いいなー😆✨笑
とてもとても有意義な時間でした✨
Concert
Podcast
【オンラインレッスン】
