早とちりせずに… | RYOのBASS RE-Challenge

早とちりせずに…

日曜は琵琶湖オープンでした。
土曜から、ガイド向けに練習。

試合では思うようにはいきませんでしたが、順調な春が来てるように思う。

まずは、エリア。予想通り南湖の南から、入ってきてる。オスもメスも混在。

私はまだ沖や地形変化のまだプリの低活性のバスを調べてみた。

すると時間はかかりますが、かなりスローな釣りでデカイのが反応。

ちなみに60クラスは土曜に2本かけました。
というかかけてしまった(笑)

いつものミスニヤリ


それから、西岸でもセオリー通り。

でも、2日やり込みましたが、ルアーのリグやアクションがコロコロ変わる。

複数のリグを試すためには、ちょっと多めのタックルと種類が必要かな、と思います

季節の変わり目で動き出す魚です。
水温も10度前後。

まだシャローは少なく、エリアを外せばノーバイト。

早とちりせず、自分の得意なエリアを毎回観察して、ガイドやチャプターに照準を合わせていけたらいいですね。


今のところは順調。

そのうちバシっとタイミングが合うはず。

サボらないようにします照れ