こんばんは


もうこんな時間!早く寝なくちゃ大あくび


最近、年号暗記カードを買ったんですけど、カットはされてないのでチョキチョキせっせとやってたら思いました。


最近の子は、2000年代までやらないといけないのね!!びっくり考えてみれば当たり前ですけど、歴史の始まりは変わらないのに、年々どこまで学習しないといけないかは延びている………カワイソ!!


で、チョキチョキしてたら「ん?これ、何だっけ」ってのもたくさんあって笑い泣き


私「ねー、ベルサイユ条約って何だっけ?」

長男「あー、それはドイツが敗戦してなんとかってやつでしょ」

私「そうなの?(←おバカ) あれ?でも隣にパリ講和会議ってあるけど。何が違うの?(←おバカ)」

長男「いやだから、そのパリ講和会議でベルサイユ条約じゃん?」

私「あんた、すごいねびっくり!!どこで学習したの!?」


「ママが買ってくれたあのテキストだよ」とか言うかと思って聞いたら、




長男「漫画。」





なんと。まさかの、漫画でした。コレ↓

 

 

 

 

 

 



我が家は買ってません。

常に図書館で本を借りておくのがうちの長年の習慣なんですが、図書館にあるんですよキラキラ

長男が歴史の勉強始まってからはこの歴史漫画シリーズの該当する巻を前後数冊借りて、うちの棚に置いておくんです。


やっぱり良いらしいですよ!

「勉強の前にひと通り漫画で流れが入ってるからすごい分かりやすい、楽チン」って言ってます。


しっかり長期記憶するには、きちんと勉強が必須です、もちろん。


ただ、楽しく読んでるうちにいつの間にかインストールされていることってたくさんあるんだな、って長男の先取り学習を数年やって実感します。


歴史漫画以外では、これ、絶対おすすめです!!


 

 

 

  

 


ちびまる子ちゃんの、学習漫画シリーズ!!こちらはずっと前に買いました。

ことわざや慣用句の意味と、おなじみのキャラクターたちによるピッタリなシチュエーションの4コマ漫画が紹介されています。

良く知ってるキャラと漫画のオチから、ことわざ達がすごく印象に残ってるみたいですキラキラ

長男はこれらのおかげで、ことわざ慣用句系はわざわざ勉強せずにほぼ覚えることができてます。


ただし熟語系が全然ダメーーー!ちびまる子ちゃん熟語系は買って無かったんですよね~。でもだからこそ、買ってあっは方がバッチリでその効果が良く分かりましたよグッ


今、次男が棚に並んでるこれらが漫画だと知り、ハマってます。先日インフルエンザで高熱ダウンしてた間も、テレビは頭が痛くなるから……って言って、毎日毎日朝から夜までずーーーっとこのちびまる子ちゃんシリーズ読んでました。


彼にもただの漫画だと思って知らないうちに、何かがインストールされることを願ってます……フフフ………(コワイ)