こんにちはやしの木


お疲れさまですニコニコ



私は予備校で大学受験の英語を教える講師をしているんですが、それと並行して


この度、オンライン個別指導(家庭教師)することにしましたニコニコ





ずーっと思ってたんですよね。


子供と仕事を両立させたい、しかもかなり子供寄りで!!というのをポリシーに働いていると、


通勤時間(車ですが)がすっごいロス!!大手なので、校舎が街中にしかない!


片道1時間くらいかかる………

(電車だと、自宅から駅までとか、JRと地下鉄の乗り換えとか、駅から校舎までとかモロモロでもっと時間かかる……)





そんな自分の都合と、




それ以上に大事ですが




生徒さんにとって、本当は集団授業よりも個別の方が圧倒的にためになる!


というのがあります!


集団授業はどんなに習熟度別にクラスをわけても、また少人数にしても、どうしても最大公約数に向けて授業する必要性を免れません。


集団でも一人一人を大切に見ますが、


そりゃあどうしたってマンツーマンで向き合っている方がその子の特性や思考回路やつまづきのクセなどを見てあげられます。


その上で何に取り組むか、全てをオーダーメイドで作ってあげられます。


集団で周りにライバルを意識できる環境のほうが頑張れる、という言葉も(パンフレットとかで?)見たりしますが、


そのようなメリットもありはしますが、


プロに言わせると、


そのようなメリットをはるかにしのぐメリットが、個別指導のオーダーメイドにはあります。





そんなわけで。


只今パソコン環境やら、カメラやら、いろいろ準備中ですニコニコキラキラキラキラ





生徒さん側にとっても、予備校(塾)に通う時間と交通費を考えるとオンラインって効率良いと思います。ニコニコ