皆さん、こんにちは!流れ星


いよいよ3月、もうすぐ学年末ですね☆


うちの長男は、中学受験も通塾もせず自宅学習のみで、なんとかそれに準ずるくらいの学力をつけよう、という取り組みをしております。


で、中学受験する皆さんがもう新5年生スタートされて、ここからすんごい頑張って行くわけですよね。(ていうか既にもう始まっている……)



焦る!!



中学受験する場合の、勉強スケジュールとか、学習時間の目安とかって比較的簡単に分かるんですけど、



うちはどうしよう〜!!


どうしたらいいの〜!!



ハァハァ……


まず、うちの目標があいまいなのが問題……


えーと、中学受験しないで公立中→公立高と進む予定です。私自身の経験から考えて、高校受験ってそんなに大変ではない……。


問題は大学受験。その時に中学受験を通過してきた組と、対等に勝負できるようにしたい……


その時に必要なだけの基礎学力をつけたい……

読解力

抽象思考力

文章力

計算力


あと、中学受験組は高校2年で範囲全部終わってる、という時間的アドバンテージも……

そのために逆算して先取りしていきたい……



これらの欲しいもののために、何をどのくらいやるか!

そのためには1日何時間すればいいのか!



考えないと〜!