皆さん、こんばんは〜流れ星


長男(小学4年生)は塾には通っていないのですが、塾の公開テストを定期的に受けています。


完全にその影響で、次男(年長さん)が

「自分もやりたい!」

ってなりまして。

「まだ受けなくていいよ〜」って言ってたんですが、なんと春休みに合わせて

新一年生テスト

というものがあるらしく、

「受けたい受けたい!!!!」

「あー、じゃあタダだし受ければ?」となりました。



もうすぐです。大丈夫なんですかね(大丈夫なようにしてくださるんでしょうけど…)。

長男は3年生の終わり頃から受けているので、新一年生テストってどんなのか分からないんです。

まず名前を書くところからして年長さんにとってはテストのような……。

隣のお友達の答えを見たらルール違反なんだよ、とか、ちゃんとできるんかな……驚き

(できるようになってるんでしょうね、きっと)



一応テスト範囲はあって、ひらがなのナントカとか、数字のナントカ、とかはっきりわかるものは多分もうできるはずなんですが、「その他発展問題」的に書いてあるものがよく分からない……真顔

せっかく受けるなら、その後のやる気が盛り上がる感じになって欲しいです。



ちょっと楽しみ!



今週末から!!↓↓

イベントバナー