パパさん、ママさん、
こんばんは〜
今夜も子供達が寝ましたヨ~

というか、週末は主人が寝かしつけすることになってます

皆さんも、今日もお疲れさまでした!!
ところで先日お話した、「うちは中学受験しない」の理由の2番目、
受験生活のハードさがなんとなくコワいから
のお話です。(この「なんとなく」に下線が引いてある件、最後に言及シマス)
うちの上の子は今、小学4年生で、平日2時間、土日は1日あたり3時間勉強してます(学校の宿題をする時間込みです)。
学校から帰って来て5時までは毎日公園でお友達と遊んでるし、夜は8時半には布団に入って読者タイム、9時に就寝、としています。
そうすると、毎日結構忙しいです。テレビは朝早く起きて朝ごはんできるまでなら見ていいことになってます。ゲームは週末、布団に入る8時半までに全てのやるべき事が終わったら、30分だけしていいルールです。
このあたりの毎日のルーティンについては、いつか詳しくお話させていただくこととしまして……
とにかく、2時間勉強するだけでもこれだけキツキツの時間使いなのに、
受験する場合の5、6年生の勉強時間の目安って、平日5~6時間、週末10時間!とか

(もちろん個人差あります)
塾に通うから晩ごはんは毎日車の中で。家族で晩ごはん食べるなんてことはできなくなる!とか

夜寝るのは10時~11時とか

大学受験生ですか!?
なんか、「こんなに小さい子供なのにそんなの耐えられるんだろうか……
」

と、イメージしてみただけでもなんか悲しい気持ちになり……
「あー!ムリ!!それはモー、ムリ!!」と思いました。
さて、冒頭で予告しました、下線が引かれた「なんとなく」ですが、
この度この記事を書くに辺り、これまでなんとなくコワイと思うだけでスルーしていたこの気持ちを、もう少し自分の中で(浅ーーくですが)掘り下げてみました

そしたら少し長くなりそうですので、一度ここで区切りまして、また明日、続きを書きます!
では、おやすみなさい〜
