お子さんの問題行動で
同じ経験を聞いたことがないこと
ありますか?
私ね、
あるんです。。。
1歳くらいから息子は
その問題行動をしていたのですが、
特に今は困っていないからと
見過ごしていたんです。
そのうち
直るだろうって。。。
その思いが後に
私をとても苦しめる
原因となってしまいました

この行動とは。。。
食事をした後、
牛さんのように
反芻(はんすう)すること。
食べ終わってしばらくすると
また口をモグモグしてるな~くらいに
思っていたのですが、
調べても身体に害はないようだったので
様子を見守ることにしました。
支援学校に入学し、
反芻のことを相談してみましたが、
他のお子さんにはいないらしく
先生方もよくわからないとのことでした。
反芻することでの弊害はなく、
身体もスクスク成長していたので、
特に気にしていませんでした。
これが
大きな間違いでした。。。
小4になってから
反芻したものを
床に吐き出すように
なってしまったのです

反芻した後、口の中に
食べ物がある状態が嫌なのか、
はたまた、注目行動なのか、
全くわからないまま
吐き出し行動は続いていきました。
この行動は後に
児童相談所から連絡が来るまでに
発展することとなるのです。。。