私の子育て経験から
大切にしたい3つのマインドを
ご紹介しました。



この3つのマインドを身につけると
表面的な子育ての悩みを
解決できるだけでなく
子育てを通して、自分を見つめ直し
あなた自身が変わることにより
お子さんも一緒に変わることができる

ママもお子さんも共に成長しよう!
その願いも込めてお伝えしました。
問題行動へのお悩み解決は
ママや家族だけで頑張るより
周りの協力を得て一致団結し
取り組んだ方が断然スムーズ

私は、息子の



問題行動のほとんどを
家族や保育士さんから始まり、
教育相談の先生、
学校の先生や放デイの職員さん
支援相談員さんなど
ありとあらゆる方のお力を借りてきました。
なぜかというと、
お子さんの問題行動の原因を
日常の様子を観察することで
冷静に判断してもらえ、
同情の感情なく
改善して欲しい願いから
改善策を見つけ行動して貰えるから。
親はどうしても
同情を捨てるのが難しい💧

これ以上はムリだよな。。。

気持ちがわかるからこそ
なかなか先に進めなかったり、
問題行動の結末が経験からわかり
改善したいと思うけれど
なかなか重い腰が上がらない




経験を重ねたからこそ先が分かるし
たくさんやってみたけど
変わらないから困ってるのよ



そう思っていませんか?
私も初めはそうでした。。。

なかなか先に進まない苛立ちや
先が見えない不安。。。

そんな時こそ
周りの人達の協力を得て
一緒に取り組んでもらう‼️
親ではダメだったけど
学校の先生や放デイの方だから
成功し身に付いたことや
先生や放デイで出来なかったことが
家ならすんなり出来た
とか。。

協力を得られるからこそ
前に進めることがたくさんあります✨
子どもなりに
「これは、この人と!」って
決めているようです

子どもが決めた人となら
がんばる気持ちが芽生え
出来た時にはドヤ顔を決める

これが
私の息子の成功体験♡
この経験から、
問題行動を解決したければ
コミュニケーション能力を
磨くことが先決‼
だと気づきました。
息子が自閉症傾向だと分かった時、
「私もコミュニケーション能力低いかも…」
そう、思いました。
集団行動苦手だし、
人見知りでたくさん友達作れないし
長い時間人といると疲れる💧
お願いだから、
ひとりにしてーーー



私はそんなタイプなんです

だからね、
たくさん学びました。
学んでいく中で
たくさんの方と出逢い
人付き合いが苦手な私でも
周りの人達からたくさん助けて頂きました。
自分からお願いしたい人を
探しに行ったこともあったけど
学校の先生や放デイの担当の方を
こちらから選ぶことはできません。
(やってる人もいるけどね💦)
こちらから選べない状況でも
トライ&エラーを繰り返しながら
自分に合ったコミュニケーション方法を
模索し身につけていきました

相手が変わっても
コツさえ押さえれば
お子さんの成長を一緒に
見守ってくれる仲間作りが出来ます

そのコツを掴むためにも
3つのマインドが大切になってきます。
ママが
自分を見つめ直すことにより
自分への自信や信頼を取り戻し
内から溢れ出すオーラを纏い
周りからも愛される煌めきママになる✨
そんなママを
一緒に目指してみませんか?
来月には、
LINE公式を始めます♡
coming soon

最後までお読み頂き
ありがとうございます
