私は今、
自分ってどんな人なんだろうって
俯瞰しながら過去を振り返っています。
「どうせ、見られてないし」
昨日の聖光学院の佐山さんから
気付かされた思い出した感覚✨
「キレイなところしか
人に見せてはいけない」
この思い込みが
ブログの更新を難しくしていた。。
「立派なことを書かなきゃいけない」
「人のためになるようなことを
書かなきゃいけない」
「こんな内容じゃ選ばれない」とか。
今朝ふと
「どうせ、見られてないし」って思えたら
「書きたいことを書こう!」って思えて
いい意味で吹っ切れた
人に見られることは意識するけど
力み過ぎて自分らしさを見失ってはいけない。
そう気づきました。
今は
私の感覚を知ってもらえるような
ブログを書こうと思います
「ブロック解除」
不要な思い込みを外すこと。
ブログの冒頭で書いた
私の心の変化と言えば
わかりやすいかな?
ヒーリングで
「ブロック解除します!」って
私にはイマイチわかりませんでした
色々試して、
私がわかったことは
ヒーリングを利用すれば
ブロック解除しやすくする。
人それぞれの感覚だから
どれが正しいなんて答えはなくて
「私にはこの方法がしっくりくる!」
この感覚を掴めるまで
色々試してみることが大事だと思う。
「思う」って弱い感じがしますか?
私は
「思う」って誠意だと思うんです。
正しい答えなんてないのに
「こうなんです!」
「間違いないです!」みたいに
言われると、私は引いてしまいます。。。
不安な時期を超えた
今だから辿り着いた私の捉え方は
この世に
正解なんてひとつもなくて
あるとするならば、
自分の感覚にあったものが
私の中のたったひとつの答え。
だからね、
断言されたくないんです。
確かに軸になるものはあって
不変なルールは断言出来るけど
感覚だったり、感じ方は
断言したくないし、されたくない。
私は、
人との考え方や感覚の違いって
サイコロみたいだなって感じています。
サイコロのイメージは
みんな一緒だけど、
例えば、
サイコロを初めて見る2人が
サイコロを間にして向かい合わせに座る。
すると、
片方は1しか見えなくて
片方は6しか見えない。
そんな2人がサイコロの話をしたら
話が噛み合うと思いますか?
1しか見えない相手に
6の話をしてもわかるはずがなのに
「なんでわからないの!!」って
怒られても、なんで怒られているか
わかるはずもない。。。
だって、
見えてないからわからない。
こんなちんぷんかんぷんなことを
人は当たり前の様にやっていると思う。
家族や子どもには特に
「家族なんだからわかるでしょ!」
「子どもなんだから
親の言うことを聞きなさい!」
「子どものくせに!」
こんな思い込みはありませんか?
これは全て要らない思い込みだと思う。
子どもだって
立派なひとりの人だし、
親だって
まだまだ人として未熟だし。。。
そう思うとね、なんとなく
「親だからって頑張らなくてもいいんだ」
って思えてきます。
そう思えた瞬間に
今まで抱えていた
「親だから頑張らなければいけない」
「親だからしっかり育てなければいけない」
このような不要な思い込みが
あっさり書き換えられるんだよね。
この感覚に慣れてしまえば
ブロック解除はカンタンになります
ブロック解除って
怪しく聞こえるかもしれないけれど
気持ちをとってもラクにする
いい方法だと私は思います
最後まで読んでくださり
ありがとうございます