こんにちは。
孤独感を感じているママが
安らげるオンラインカフェ
「singles Mom」主宰の りえです。
只今、
無料セッション募集中です。
詳しくはこちら↓
前のブログで、
教育大学付属特別支援学校へ
入学見学会のお話をしました。
私には、
2011年から日々のことを書いていた
別アカウントのブログがあります。
今日、
内容を整理するつもりで見返していたら、
小学校進学に悩んでいた私の記事を見つけました。
懐かしく、
そして、微笑ましいけれど、
真剣に悩んでいた自分を
深く癒してあげたいと思いました。
コピーして貼り付けました。
今との違いを感じで頂けたらと思います
昨日は
息子の就学前検査に行ってきました。
待ち時間に書いた息子の絵
お気づきでしょうか?
顔の絵に、みんなが書かない
「歯」を書いています
しかも、次の絵は「まる」
「三角」 「四角」の顔です。
2枚目は図形を意識して
顔に表現したようです。
着眼点が人と違う
これを私は「天才の芽」だと
思っています
検査後、以前のブログでお話しました他県の国立支援学校から電話がありました。
他県からの問い合わせなので学校見学と
願書出願を同時にできるのであれば
来てください。とのことでした。
息子のことだけを考えれば
すぐにでも行きたいところですが、
お姉ちゃん達の転校を考えると
足が止まってしまいました。
2日位前に、長女に相談したところ
「1人でもここに残る」と言われました。
彼女は
いづれ引っ越したいと思っているのですが時期にはこだわりがあるみたいです。
国立支援学校への転入は
ほとんどないらしく
検討するなら今だし。。。
今までも息子中心の生活をしてきたので、
お姉ちゃんの言い分も痛いほどわかります
親が決めたことだから、
子供が従わなければならないと教えるのは
私はどうか?と思うのです。
だから、悩みます
でも、
支援学校も見学してみないとわからないし
転校だってしてみないとわからない。
どっちも頭ではわからず
行動にしか答えはありません
だから、悩むのをやめようと思います
まずは、できることをやる
1つづつやってみて
進路を決めていけばいい
ブログを書きながら、
私の今やるべきことが見えてきました
お付き合いくださり
ありがとうございます
もし、何かを決めようと悩み
立ち止まっていたら、
頭で考えるのをやめて
選択肢を1つづつやってみて
決める方法もありだと思います。
痛い経験もあるかもしれないけど、
そこからの発見の方が、
悩んで立ち止まっているよりも
「生きてる」感を
味わえるかもしれません。
読んでくださって
ありがとうございます
素晴らしい1日に
なりますように
只今、
無料セッション募集中です。
詳しくはこちら↓
最後までお読みくださり
ありがとうございます