きものの歴史を楽しめる展示会 | これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

一瞬もこの先も自分らしくありたい。
着物はあなたがどうなりたいかを叶えてくれます。

出張着付け・着付け教室・顔タイプ着物診断

●  きものの歴史を楽しめる展示会


3月29日(金)まで開催されている

京都織物卸商業組合50周年記念特別展覧会に行ってまいりました。




先日、京都四条烏丸 京都経済センターのこけら落とし事業


古代から現代までの着物の移り変わりを展示されています。



奈良時代の復元されたお衣装や大切に保管されていた当時のお着物まで展示されておりました。





展示の仕方(着せ方)まで当時の人々を想像できる着姿に現代との違いなどとても分かり易く、そして面白く勉強になりました。


着物も好きの娘も面白いと二人で1時間じっくり見せていただきました。




仕事がら着付けの仕方が気になり、私が下から覗いたり、色々な角度から見て娘に説明。そんな私を優し眼差しで微笑んでいる娘がちょっと笑えてしまいました。


中学1年生の娘ですが精神年齢は間違いなく50歳。私より年上です(笑)




明日まで開催ですが、もしお時間がございます方は行ってみてくださいねっ。