アイシングの乾燥方法の違い*キルティング編 | クッキーアトリエ megmog

クッキーアトリエ megmog

クッキー専門店でしたが、2018年12月に閉店いたしました。再開を待っていた皆様には申し訳ございません。
趣味のお菓子作りはしてますので今後とも宜しくお願いいたします。
アイシングクッキー、ぷくぷく立体3Dクッキー、
その他お菓子盛りだくさんです。


   

☆現在、7月下旬までのオーダー受付終了。8月以降から承ります。

☆現在、募集中のレッスンはこちらこれ↓



●お花絞りシーズンレッスン


●1Dayレッスン・サムシングブルーWedding


●1Dayレッスン・カエルくんと梅雨


お子様がいらっしゃる場合、託児付きにしますWハート

ママでも集中してレッスンを受けてもらえますよ音譜

お子様が居る場合は託児の関係で2名様まで。

その他は4名様までです。

  お申し込みはこちら


 レッスンについてのお問い合わせはこちら


    ⇒レッスン規約  をお読みください

------------------------------------------------



こんばんはー。

今日はいいお天気でした

お布団干したり、大物洗いしたり、
掃除もはかどるはかどる(笑)
お邪魔虫がチョロチョロしてましたが


さて、

アイシングの乾燥の実験、第2弾。


キルティング編です。


{5FF344B4-8808-46A7-8403-EC8FC469CF15:01}

①室温乾燥

②フードドライヤー乾燥


です。

同じアイシングでキルティングをやったのですが、やっぱり艶が違いますね
これも好みかなと思います。
作品でかえてくのでもいいし!


室温でも陥没しないので、
アイシングの固さが重要かなーと思います


陥没しやすいなーと思ったら少し固めでやるのがいいかと思います





カメラinstagram やってます!!→⭐️⭐️⭐️ 


いつもありがとうございます☆☆☆

お帰り前にポチっとお願いします☆


↓応援よろしくお願いいたします(・∀・)/

☆ クッキーアトリエ megmog ☆アイシングクッキー&立体3Dクッキー


ブログランキング・にほんブログ村へ