*お知らせ*
2月26日までのお問い合わせ等のメールは全て返信しております。ご確認くださいませ。
また、返信されてないという方は迷惑ボックス等を確認して下さい。
それでもなければお手数ですが再度ご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
★2013年1月から弟2・弟4土曜日に店頭販売始まります♪お近くの方、是非遊びに来て下さいね♪
3月は
・3月9日(土曜日) 11:00~17:00
・3月23日(土曜日) 11:00~17:00
販売予定です
☆3/31 愛知県西尾の結婚相談所 My Weddingさん の主催で
1日アイシング教室を行います。
詳細は愛知県西尾の結婚相談所 My Weddingさん にお願いいたします。
★4月中旬までのオーダーは締め切りました。
4月下旬以降からのオーダーを受け付けております。
オーダーはホームページまたはmegmogahiru@yahoo.co.jp
またはブログの右側にある メールフォーム からご予約下さいませ。
メッセージではお受けしておりませんのでよろしくお願いいたします。
*オーダークッキーは最低でも2週間前にはお問い合わせくださいませ。2週間以内にお届けはお受けできませんのでよろしくお願いいたします。
お問い合わせ前に ⇒ ご利用ガイド をよくお読みの上、ご注文くださいませ。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんにちは
お久しぶりです。3月ですね~・・・
毎日、毎日、
あっという間に過ぎてしまって
ブログ更新が・・・(;´Д`)ノ
先日まで
お友達がmegmog家に滞在しておりました。
そして
クッキーアトリエmegmogの潜入レポ
をしてくれました
どぞ、遊びに行ってみてくださいね
megmogの後ろ姿が見れます(笑)
さて、
コメントで少し質問があったので
簡単にお答えいたします。
(長くなってしまうので・・・簡単に・・・・)
【ご質問】
こちらのクッキーで使用される卵のサルモネラ菌対策を教えていただけますか?
知人が海外でサルモネラ菌にやられまして、日本ならまぁ安全かなと思ってはいるのですが、アイシングクッキーのアイシングは、卵白を使うけれど加熱をしないと聞いたもので…
贈り物に利用させていただきたいと考えているため、安心して贈りたいのです。
お時間のある時で結構ですので、教えてください。
との質問をいただきました。
やはり生卵を使ってると思うと不安もありますよね。
すぐに食べるものでもないし・・・
サルモネラ菌は
お肉や鶏の卵の殻についていて、それを食べてしまうと
個人差にもよりますが腹痛や下痢、嘔吐の症状が出てしまいます。
サルモネラ菌の対処法としては
熱に弱いので加熱が一番(62℃30分以上加熱)。
ですが
乾燥でも菌を減らすことはできます。
菌は水分があるところで繁殖するのです。
また、アイシングではたっぷりお砂糖を使います。
お砂糖はジャムなどの保存食にも使われているように
菌を増やすのを抑制します。
これは砂糖が菌がくっつく水分を少なくしてしまうから。
(詳しくは食品化学等の資料を探してくださいね)
だから、乾燥されたアイシングクッキーには菌が少なくなるのです。
でもそれでも不安って方もいるし
衛生的にも考えて
megmogのクッキーは
実はアイシングした後にも加熱してるんです。
ただ、ここでは何℃で何分とは言えませんが・・・
(企業秘密です~~~ごめんなさい)
なので安心してお贈りできますよ♪
ただし、湿気の多い場所での保管はやめましょう~~。
こんな感じで大丈夫でしょうか??
では、本日のクッキーのご紹介です。
ずいぶん間があいてしまいましたが・・・
最近、
『ハングル文字でメッセージ』 を頼まれることが多くなってきました。
上手にかけてますかね??
読めますかね??
それが不安ですヽ(;´ω`)ノ
この猫ちゃんはおまかせだったので
トラねこちゃんにしてみました。
また、花束持たせて~~っていうオーダーだったので
薔薇の花束を
ぷっくり立体です♪
女の子らしく
サイズは約12cm。
喜んでいただけたでしょうか??(・∀・)
さ~~今日は早く帰りたい!!
って
雨降りそうだからな~・・・バスかな・・・。
それではまた明日♪
更新できますようにヽ(;´Д`)ノ
いつもありがとうございます☆☆☆
ポチっとお願いします☆
↓応援よろしくお願いいたします(・∀・)/