あっという間に9ヶ月です。






月齢フォト、単純なおむつにしておいてよかった。

準備が楽です。


いつも、朝起きてからすぐ撮るので

顔が浮腫んでます。


ハイハイとタカバイがかなり上達してきました。

早く移動したい時は得意のずり這いです。


伝い歩きも上達しました。


手を使ってソファから降りることなど

かなり活発です。


マンマンマー

バーバーバーなど

喃語も増え始めました。




テントで遊ぶ事もだんだん慣れてきました。



テレビも興味が湧いてきました。



分離不安もしっかりあるようで

2人きりだとだっこしないとぐずります。


でも部屋に人が自分含め3以上いると

安心するようで自由に遊びます。

なんなら私よりも、

ばーばと遊ぶのが大好きなようです。



離乳食は3回あげても問題なく食べてくれました。

18時半に食べて

20時に就寝する時も

ミルクも欲しがらず普通に寝ました。

今日は7時、10時半、14時半(ミルクのみ)、18時半に食事でした。


午前10時におやつタイムを設ければ

大人のリズムに近くなりそうです。


多分朝まで欲しがらないで寝ると思うけど

栄養面で心配なので23時にあげます。



お昼寝はそろそろ夕寝が無くなるかな?

と思ったけど

やっぱり起きてから3時間しか

起きていられないようなので

まだ夕寝が必要みたいです。

4ヶ月のときから

睡眠サイクルがほぼ変わっていません。



夜泣きは無いけど

お昼寝で寝ながら泣く事がありました。

これが夜だったら夜泣きなんだろうな。

と思いました。


早い段階で寝言泣きなどに対応しないでいたら、

全く無くなりました。

夜は相手してもらえない。と早めに悟ったのかな。




人見知りと場所見知りはあるけど、

興味の方が優って

すぐにその場に慣れてくれるので

今のところ困ったことはありません。



私も義母と協力して

大人たちの食事を準備しているので

育児に専念できて助かります。



体重はやっぱり少なめなのですが

ある日赤ちゃんが遊ぶ広場で

1ヶ月早く産まれた女の子と並んだ時に、

見ためは息子の方が軽そうに見えるけど

女の子の方が手が小さく、指が細かったです。


骨格は男の子の方がしっかりしているのかな?

とびっくりしました。


多分同じ月齢よ男の子と並んだら、

息子は小さい方だとは思うけど

骨格の男女差が面白かったです。


個人差あるかな?