朝晩、冷える日が増えてきました。

 

そんな時は、あったかソフトドリンクで体を温めます。

大根湯も作りたいけど今は大根が妙に高いので、

作りやすいはちみつ生姜くず湯をご紹介します。

 

材料は読んで字のごとく。

 

★材料

はちみつ スプーン一杯

生姜 すりおろして小さじ1

くず粉 大さじ1

湯か水 180ccくらい

 

★作り方

1)くず粉をマグカップに入れて、カップ1/4くらいのお湯でとく。

2)中身が透明になるまで様子を見ながら電子レンジで10秒ずつ。

3)生姜やはちみつを加える(どっちかダケもアリ!)

4)飲みたい量までお湯を入れる。

5)レンチン10秒で出来上がり。

 

風邪ひいた時の漢方と言えば葛根湯ですが、葛は葛根湯の材料ですね。

解熱・発汗を助けてくれて、滋養強壮作用もあります。

生姜は、体をあたためるし、殺菌効果もあります。

生姜の成分、ジンゲロール。いい名前です(笑)。

 

葛は有効活用したいんですが、

鍋が汚れるのが面倒だったんです。

レンチンならマグカップだけだから手軽!

ダマにならないようにこまめに混ぜてくださいねドキドキ

 

甘酒に葛湯に、昭和の食卓で生きるこのごろです。

 

そう言えば、ハロウィンのピザをコッソリと食べたけれど、

そんなにアレルギー症状が出なかったな~!

夜明けが近いのかしら、ウキウキしてきました照れ

筋トレもがんばるぞーラブラブ

 

 

これは廚菓子くろぎのくずきり。至高の一品。