【100均】レンジOK、樹脂製スキレット。
◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯
◆レシピや記事のカテゴリ一覧はこちらです!
◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎
何か良いもの無いかなぁ、と久しぶりに100円ショップのセリアへ。
すると、こんな物を発見。
右 / スキレットプレート、ラウンドパンプレート
◆まずは、木製コーヒーフィルターケースをレポート。
厚みは3cmほど。その内、実質収納できるのは、2.5cmぐらいのコンパクトサイズで、コーヒーフィルターがそのままの形でピッタリ入ります。
30枚ぐらいだと開け閉めもスムーズです。
蓋のスライドを半分ぐらい開けると、1枚ずつ取り出しやすくなっていますこれはコーヒータイムが楽しくなりそう♪
↓ こちらと合わせて使います♪
◆そして、今回の超おすすめ商品、『スキレットプレート』と『ラウンドパンプレート』。
一見、スキレットの形をした樹脂製のお皿なのですが、これが、そうじゃないのです。
…ということは、
レンジで使えるスキレットじゃないですか…!!!
…というわけで、
『レンジで目玉焼き、作ってみよう!』
のコーナーです
◆下準備
スキレットプレートに卵を落として、爆発防止のために、爪楊枝で黄身に小さな穴を3〜5箇所あけます。卵のサイズは、Lサイズだとギリギリぐらいの容量です。
レンジの加熱を3種類、試してみよう
①500Wのレンジで3分加熱。
◆結果◆ 白身が何度か爆発して、黄身が生状態。これはおすすめしません笑
②200Wのレンジで3分黄身を潰して加熱。
◆結果◆ 爆発も無く、黄身もムラなく固まりました。が、しかし。私は半熟派!
しっかり焼きがお好みの方や、たまごサラダを作りたいときにはこの加熱が良いかも。
③200Wのレンジで様子を見ながら加熱。
とってもキレイな半熟の目玉焼きがノンオイルで完成♪ 最初に2分加熱してから、30秒ずつ様子を見て追加加熱しました。お好みのところでストップ。 あまり追加加熱をすると、①のように白身が破裂するかもしれません。ご注意を
→ パンプレートなら3個焼きもできそうですねっ くれぐれも、黄身に穴を開ける行程をお忘れなく。
コーヒーフィルターケースも、樹脂製スキレットやパンプレートも、超使えそうです。
久々の100均グッズに嬉しい驚きがいっぱいでした
◆おまけ◆
樹脂製スキレットの裏側のシールは若干剥がれにくいです。 そんなときは…
オリーブオイルを垂らして、ラップをしてしばらく放置。すると、ペラリと剥がれます。↓ 詳しくは、こちらの記事へ ↓
↑こちらの『加熱しない』剥がし方でトライしてみてください♪
朝ごはんがまたラクになりそうなアイテムをゲットできました…
MEG♀
励みになります!LINEで読者登録お願いします!
↓LINEスタンプ、作っています!










