1310日目。
おはようございます
◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯
◆レシピや記事のカテゴリ一覧はこちらです!
◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎
3月27日、水曜日です。
今日は朝から小さくないおチビさんの用事があるのでパタパタと。
何かとせわしい春は、だから『なるだけゆっくりね。』と言わんばかりに暖かく、ゆるやかな季節なのかなぁ? と、外を見ながらほっこり。
草花を見つけて、うわ。オオイヌノフグリ!シロツメグサ!レンゲソウ!! …なんて、5分でもお散歩できたらとっても良い息抜きになるのです
…これも田舎暮らしの特権でしょうかね
とはいえ、昨日はアスファルトの隙間からも可愛らしい花が咲いていたし、都会でも必ず見つかるのが『小さな春』ですね
そんな中でも、やはり『春』といえばコレでしょう!
3月27日は、さくらの日です。
3月に『咲く』花、、 咲く、、3・9、、、
3×9=27! つまり、27日が『さくらの日』になった理由はそれなのです
あとは、七十二侯のひとつにある『桜始開』がこの時期と重なるからだそう。
七十二侯というのは、二十四節気(ざっくりお伝えすると、四季を更に6つにしたもの)を、更に3つに分けていったもの。
例えば、春には春分←これが二十四節気。
その春分の中の1つが、桜始開というものです。
今年は昨日、3月26日がその日でした。
ちなみに、桜始開は、さくらはじめてひらくと読みます。 なんだかかわいい。
そういえば、こちら奈良ですが、昨日見たところ、もう桜の蕾がパンパンに膨れていました!!
そろそろお花見をしたい。。。
いつも行き当たりばったりにお花見をするので、今年はしっかりスケジュールを空けてゆったりできますように。
そのためにも!
本日もシャキッといきましょう
いってらっしゃいませ
MEG♀
↓LINEスタンプ、作っています!