2019年の干支、いのししを、ゆでたまごで作ろう♪ 

_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0079.JPG
◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯


◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎
_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0079.JPG

材料 2ひきぶん
・味玉 (固めのゆで卵を、醤油とみりん1:1で漬けたもの) 2個
・魚肉ソーセージ 鼻のぶん
・スライスチーズ 歯のぶん
・黒いりごま 4つぶ  目と鼻のぶん

・太めのストロー
・つまようじ



作り方
_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0080.JPG
魚肉ソーセージは5ミリほどの輪切りにし、ストローで2個、小さな丸型を抜きます。これが鼻に!


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0088.JPG
抜いた魚肉ソーセージにつまようじで2箇所穴をあけ、黒いりごまを埋め込みます。黒いりごまは、つまようじの先に付けて魚肉ソーセージに乗せるとスムーズにできます。
スライスチーズは小さな三角に。


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0082.JPG
味玉の丸い方を下にして、下側を少し切り落とします。切り落とした部分は耳になります。


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0083.JPG
耳を挿したい位置に切り込みを。


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0084.JPG
耳の部分は、切り落とした味玉を画像のように切り、両サイドを使います。


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0085.JPG
切り込みに耳を挿します。


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0086.JPG
鼻を付けたい位置をストローで抜き…


_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0087.JPG
抜いたところに鼻を挿します。
口にしたい位置に切り込みを2回入れて、口をつくり、スライスチーズの歯を貼ります。
黒ごまの目を付けます。


すると…
_var_mobile_Media_DCIM_170APPLE_IMG_0079.JPG
お節料理や2019年、最初のお弁当にいかがでしょうか

ゆるーいイノシシゆでたまアート。
おすすめです


◆その他ゆで卵アートはコチラ!

MEG♀

励みになります!LINEで読者登録お願いします!

友だち追加数
↓LINEスタンプ、作っています!
bunner3.png